Jcation 旅の移動を、あなた好みに。 Jcation
メニューメニュー
大手レンタカー会社を一括比較・予約

帯広駅近くの格安レンタカー比較予約

レンタカー出発地
レンタカー出発地
キーワードで検索
キーワードで検索
出発時刻
レンタカー返却地
レンタカー返却地
キーワードで検索
キーワードで検索
返却時刻
人数
大人(12歳以上)
こども(0〜11歳)

トピックス

注目のトピックス

北海道レンタカー 片道割 新千歳発で50%OFF!

帯広駅近くのレンタカー車両タイプ別最安値

※2025-01-20 01:00 時点の日帰り料金を表示しています。

帯広駅近くのレンタカー営業所一覧

タイムズカー

タイムズカー

帯広駅前店
住所
帯広市大通南12-19
電話番号
0155236767
アクセス
JR帯広駅東通り北口より徒歩3分程度
※お客様車両用 駐車スペースの提供はございません。
店舗詳細
ニッポンレンタカー

ニッポンレンタカー

帯広駅前
住所
帯広市西1条南12ー5
電話番号
05017122976
アクセス
JR 帯広駅(北口)から正面へ2分
店舗詳細
オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

帯広駅南口店
住所
帯広市西2条南15-2
電話番号
0155273902
アクセス
JR 帯広駅(南口)から左へ徒歩4分
店舗詳細
トヨタレンタカー

トヨタレンタカー

帯広駅南
住所
帯広市西3条南14丁目3番
電話番号
0155230100
アクセス
帯広駅(東通り南口)から徒歩2分

※帯広市図書館の後ろ
店舗詳細
駅レンタカー北海道

駅レンタカー北海道

帯広
住所
帯広市西3条南12-1-4
電話番号
0155231920
アクセス
帯広駅(JR帯広駅内)から徒歩0分
店舗詳細
日産レンタカー

日産レンタカー

帯広駅前
住所
帯広市西1条南12
電話番号
0155252370
アクセス
JR 帯広駅 北口より徒歩2分 

※バスタッチ隣り、アパホテル向い
店舗詳細
ホンダレンタリースとかち

ホンダレンタリースとかち

帯広駅前店
住所
大通南11-17-2
電話番号
0155678807
アクセス
帯広駅(北口)から右へ徒歩5分

※国道236号線沿い(オービーパーキング南側)
店舗詳細

レンタカーのお役立ちコンテンツ

帯広駅近くのホテルから探す

その他の帯広駅近くのホテルから探す

帯広駅近くの車両タイプから探す

帯広駅近くのレンタカー利用者の口コミ

口コミ

口コミ総数 (57)

4.6

当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。

ニッポンレンタカー

ニッポンレンタカー

帯広駅前
4.5
  • サービス: 3
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 60代以上
  • 男性
  • その他

良かったです

ご利用者

T.B.様

2024/11/18

ホンダレンタリースとかち

ホンダレンタリースとかち

帯広駅前店
5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 18歳~20代
  • 男性
  • 一人旅

スタッフが大変良かったです。

ご利用者

H.Y.様

2024/09/30

ニッポンレンタカー

ニッポンレンタカー

帯広駅前
4.5
  • サービス: 3
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 50代
  • 女性
  • 家族での旅行

立地が良かった。

ご利用者

Y.S.様

2024/10/01

口コミ評価をすべて見る

帯広駅近くの観光情報

帯広駅近くの観光情報

釧路と根室を結ぶ根室本線の帯広駅は、帯広市の中心に位置しています。札幌からは特急で約2時間半、車を使えば約3時間ほどの距離にあります。北口にはバスターミナルが隣接。市内各所をはじめ、札幌、旭川など道内の主要都市を結ぶバスが発着しています。また、とかち帯広空港までは駅から車で40分ほど。ここからは東京、大阪、福岡、岡山などへの航空便が発着しています。
駅構内には商業施設「エスタ帯広」があり、飲食店や観光センター、物産センターなどが軒を並べています。また、駅から徒歩10分ほどにある「藤丸百貨店」は、地元・帯広に根ざしたデパートとして市民に愛されており「藤丸さん」の愛称で親しまれています。徒歩5分ほどのいきぬき通りの一画には、地元の食材にこだわった料理を提供する屋台が20店ほどが並び、「北の屋台」として人気を呼んでいます。
周辺には観光スポットも多く、「ばんえい十勝 帯広競馬場」は、馬が鉄ぞりを引いて走る「ばんえい競馬」を行う日本で唯一の競馬場。レース以外にもポニー、どさんこ馬とも触れ合え、家族で楽しめます。他にも幸福の切符として人気を呼び、鉄道が廃線となった今は交通記念館と鉄道公園になっている「愛国駅・幸福駅」、ホッキョクグマ、ゾウなどを展示する「おびひろ動物園」、日本一の面積を誇るコニファー庭園「真鍋庭園」などは、いずれも車で10~30分ほど。レンタカーを借りてドライブを楽しみながら巡るのがおすすめです。

帯広駅近くで人気の観光スポット

十勝川温泉

十勝川温泉

日本でも珍しいと言われるモールの湯が湧出しているのが、「十勝川(とかちがわ)温泉」です。モールという言葉は、亜炭というドイツ語が由来となっています。十勝川には、モールの湯を湧出している温泉旅館が15軒ほど点在。アクセスも良好で、JR帯広駅からは車で約20分、とかち帯広空港からは車で約34分で到着することができます。北海道遺産にも選ばれているモールの湯は、数少ない貴重な温泉資源として、国内外から多くの観光客が訪れる名スポットとなっています。
十勝川の温泉は、帯広市街地の温泉と比べて泉温が高いことが特徴です。地下500~700mから湧き出る湯は55~60度もの高温となっています。その昔、太古の時代から十勝川河畔には葦(あし)などの植物が自生。自生した植物たちは、その後も長い年月をかけて堆積し続け、やがて亜炭層を作り出しました。その亜炭層を通った湯が湧き出ているのが、モールの湯とされています。
かつて、「薬の沼」という名称でアイヌの人から呼ばれていた、という語り伝えが今もなお残っており、昭和初期には本格的な開発を実行。現在では北海道の有名な温泉地にまで成長しています。モールの湯には、腐植物の泥炭などを含むアルカリ泉質があり、泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉を含んでいます。主に、神経痛・うちみ・運動麻痺・慢性皮膚病・慢性婦人病などの効能があります。アルカリ性の温泉として、モール浴に似た効果が期待できる温泉です。

タウシュベツ橋梁

タウシュベツ橋梁

「タウシュベツ橋梁(きょうりょう)」は、上士幌町(かみしほろちょう)にある、別名、めがね橋とも言われるコンクリートアーチ橋です。車で、帯広駅から約1時間半の場所にあります。上士幌町周辺には10を超える橋梁が点在し、その中でも特に有名なのがタウシュベツ橋梁です。橋梁は、1937年に竣工、1987年に士幌町線自体は全線廃止されましたが、2010年には旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群の1つとして北海道遺産に選定されました。季節によって姿が見え隠れするその姿は、「幻の橋」と呼ばれる所以となっており、現在も多くの観光客を魅了しています。
タウシュベツ橋梁は、1月頃は凍った湖面に現れ、6月頃になると水位が上昇するため、沈み始めます。8月~10月頃には完全に湖底に沈み姿を消す、国内でも珍しい橋です。そのため、冬季には橋が湖中に水没して見ることができない場合があります。また、橋梁を観光する際は、交通事故多発の理由から、林道へ入るための許可が必要。観光する際は、「タウシュベツ展望台」から見るか、もっと間近で見てみたい場合は、NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンターの有料ツアーに申し込んで行く必要があります。
有料ツアーでは、橋や自然をより深く味わうことができます。旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアーや、湖上を横断する冬のタウシュベツ橋ツアーがあり、季節に合った観光が楽しめます。また、タウシュベツ橋以外の他の橋梁を周る際は、事前に「ひがし大雪自然館」で情報を得て周るのがおすすめ。周り終えた後は「鉄道資料館」へ立ち寄ると、余韻に浸りながらより一層楽しめます。

十勝千年の森

十勝千年の森

「十勝千年の森」は、北海道の広大な土地を生かして5つの庭園が営まれています。帯広駅から車で約45分、とかち帯広空港からは車で60分ほどの距離にあり、アクセスも便利です。十勝千年の森には、十勝の大自然や日高山脈の圧倒的なスケールを楽しむことのできるアースガーデンやメドウガーデンがあります。また、森の新たな楽しみ方が発見できるフォレストガーデンやファームガーデン、HGSデザイナーズガーデンなど見どころが満載です。
中でも、アースガーデンやメドウガーデンは、2012年にイギリス・ガーデンデザイナーズ協会が主催するSGD Awardにて大賞・国際賞を受賞。2015年には、日本芝生文化大賞、2017年には土木学会デザイン賞にて最優秀賞を受賞しています。卓越したデザイン性を持つ庭園と施設の創設・運営などが国内外問わず、高い評価を得ているのです。また、美しい庭園をより楽しむためのアクティビティも充実しています。ガーデン内をセグウェイで周ることのできるセグウェイガドツアーや6歳以上の子供が楽しめるバランススクーターを国内初導入しました。
牧場での乗馬体験や、十勝ナチュラルチーズ作り体験など、家族やカップルで楽しめるアクティビティも満載。その他にもガーデン内には美しい自然を満喫できるカフェを併設。十勝清水町産の小麦パンや鹿追町のソーセージなど素材にこだわった食材を味わうことができます。中でも、国内最高峰のALLJAPANナチュラルチーズコンテストで金賞を受章した山羊チーズはぜひ味わいたい一品です。

北海道の空港・駅・市区町村・スポットから探す

言語
日本語
English 繁體中文 한국어