- サービス:
- 4
- 店舗設備:
- 4
- 車の状態:
- 4
- 車の装備:
- 5
- 60代以上
- 女性
- 家族での旅行
お手頃価格で良かった。
伊万里駅から徒歩8分、川東駅から徒歩15分
伊万里駅から徒歩8分、川東駅から徒歩15分
伊万里駅から徒歩8分、川東駅から徒歩15分
駅から近い順に表示しています。
(※表示されている距離は直線距離です。)
最安値プラン例
?口コミ総数 2
当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。
お手頃価格で良かった。
GW期間中でも予約が出来て助かりました。
JR伊万里駅は、陶磁器のふるさととして知られる伊万里市や有田町へのアクセス拠点。福岡と佐賀を結ぶJR筑肥線が乗り入れ、長崎は平戸、佐世保へと延びる松原鉄道・西九州線とペデストリアンデッキで接続しています。2つに分かれた駅ビル内には、お洒落なカフェや、お土産を購入できる伊万里市観光協会、伊万里焼ギャラリーが併設されています。
“伊万里焼”とは、江戸時代当時の佐賀から長崎をまたぐ肥前国で作られ、伊万里港を介して出荷された陶磁器の総称です。有名な有田町の「有田焼」はもちろん、有田町に隣接する長崎県波佐見町の波佐見焼や、佐世保市の三川内焼なども含まれます。
駅から車で約10分、伊万里市と有田町の山間に広がる大川内山(おおかわちやま)は、佐賀藩お抱えの陶工たちが集められていた秘窯の里。現在でも約30軒の窯元が軒を連ね、器巡りはもちろん、ろくろ体験や歴史探訪も楽しめます。例年6月から8月開催される風鈴まつりでは、各窯元の軒先を彩る1,000以上の風鈴を一目見ようと、県内外からたくさんの人が訪れます。また、春・秋に開催される陶器市も人気です。
伊万里市から黒髪山を挟んで南側には、有田焼の有田町、さらに先には波佐見焼の波佐見町と日本磁器のふるさとを代表するスポットが続いています。少し足を伸ばせば、日本初の国際貿易港として開港し、キリシタン信仰の地としても栄えた長崎県平戸市や、日本最大級のテーマパーク・ハウステンボスがある佐世保市へのドライブも楽しめます。