
初めての方も安心!簡単6ステップで予約ができますよ
目次
- はじめに:レンタカーの基本
- ┗レンタカーの選び方
- ┗標準装備とは
- STEP1:レンタカーの条件を入力
- STEP2:レンタカーのプランを選択
- STEP3:プラン内容の確認とオプション選択
- STEP4:お客様情報の入力
- STEP5:予約内容の確認
- STEP6:予約完了♪
はじめに:レンタカーの基本



レンタカーを借りたいけど...「NOC補償って何?」「途中で運転を交換してもいい?」など、ここで不安を解消していきましょ~
- 「免責補償料」とは?
- 「NOC補償」とは?
- 初心者や未成年でもレンタカーを借りられる?
- レンタカープランの基本料金には何が含まれている?
- レンタカーを借りるとき、何が必要?
- レンタカーは途中で運転を交換してもいい?
- チャイルドシートの貸し出しはある?
- レンタカーを返却する際、燃料はどうするの?



レンタカー会社も車種も多くて迷うし、せっかくの旅行で古いレンタカーが割り当てられたらどうしよう...



楽しく快適な旅行にして頂くために、Jcationレンタカーでは掲載基準を設けています。品質やサービス面でも安心してご利用いただけるよう、厳選したレンタカー会社を取り扱っているのでご安心ください
レンタカーの選び方



人数にあった広さや、みんなのキャリーバッグが入るか心配...



車種(ボディタイプ)の特徴をご紹介します。ご利用目的や乗車人数によって、最適な車を選択しましょ~
※推奨人数とキャリーバッグの数はJcation独自の検証結果の数字です
※キャリーバッグの大きさは、機内持ち込みサイズです(55x40x25cm)
※車種によって、推奨乗車人数とキャリーバッグの数は異なります
標準装備とは



標準装備とは、カーナビゲーションのような装備品が標準で備わっている事です(追加料金はかかりません)。但し、レンタカー会社・車種・地域によって標準装備の内容は異なるので、レンタカープランを選択の際は必ずご確認ください。
標準装備の紹介
カーナビゲーション(カーナビ)
目的地までの道順を案内してくれる便利な装置です。
出発地と返却地が同一店舗の場合、出発前に出発店舗を「ご自宅」として登録をすると、返却の際便利です。
個人情報の観点から、カーナビに入力した情報を、返却前に消去することをお勧めします。
ETC車載器
高速道路の料金所をスムーズに通過できる装置です(ETCカードは付属しておりません)。
レンタカー会社によっては、有料オプションでETCカードの貸し出しを行っている場合もありますが、在庫に限りもございますので、ご自身のETCカードをご持参することをお勧めいたします。
バックモニター
車をバックで駐車をするときなど、後方の映像を映し出すカメラモニターです。
後方の映像を映し出してくれますが、サイドミラー・バックミラー・目視での確認も同時に行うとより安全です。
ドライブレコーダー(ドラレコ)
運転中の映像を録画している装置です。交通事故が起こった場合、その瞬間の映像を記録します。
万が一事故が発生した場合、事故の状況を客観的に証明する重要な証拠となる為、ドライブレコーダーが付属しているレンタカーをお勧めします。
衝突軽減ブレーキ
車が前方の車/障害物に衝突しそうな場合に、自動的にブレーキをかけてくれる安全装置です。
カメラやレーダーセンサーが前方車両や障害物を監視していますが、あくまで補助装置です。運転中は常に周囲の状況に注意を払い、安全運転を心がけることが大切です。
障害物センサー
車の周囲にある物体を検知して、警告音やディスプレイ表示で運転手に注意を促すシステムです。
狭い道路や駐車の際、接触事故や追突/接触を避けるために有効ですが、障害物センサーはあくまで補助的な役割です。運転中は常に周囲の状況に注意を払い、安全運転を心がけましょう。
USB端子
車の中で、スマートフォンやタブレットなどの電子機器を充電したり、スマートフォンに保存されている音楽を再生するための接続ポートです。
写真をたくさん撮ったため充電が切れそう...といった場合でも安心!車で次の目的地へ移動中に充電ができるので、とても便利な装置です。
Bluetooth
車とスマートフォンなどのデバイスを無線で接続するための技術です。ケーブルを使わずに、ハンズフリー通話や好きな音楽を楽しむことができます。
Bluetoothを活用する為には、Bluetoothとスマートフォンを接続する”ペアリング”設定が必要です。接続方法を事前に調べておくと便利です。
AUXケーブル
車のオーディオシステムとスマートフォンなどのデバイスを接続するためのケーブルです。
簡単にスマートフォンに保存されている音楽を聴きながら、旅先でのドライブを楽しめます♪
スタッドレスタイヤ
冬季の寒冷地や雪道で安全に走行するために設計されたタイヤです。
スキーや雪の降る地域へ行く際は、忘れずにスタッドレスタイヤが装備されていることを確認しましょう。
スノーブラシ
車の外装や窓、ヘッドライトなどに積もった雪を払い落としたり、氷を削ったりするための道具です。
♪ 雪が降る地域へ旅行の際は、雪や氷を除去するために少し早めに行動することをお勧めします。慌てずに旅行を楽しみましょう
※北海道の一部事業者に限る
寒冷地用ウォッシャー液
冬季に特化した洗浄液で、主に車のフロントガラスを洗浄するために使われます。
突然雪が降っても、寒冷地用ウォッシャー液が装備されていれば視界確保ができ安心ですね。
※北海道の一部事業者に限る
※レンタカー会社や車種によって、備わっている標準装備は異なります
STEP1:レンタカーの条件を入力


➊「レンタカー出発地」を入力
「都道府県名」「空港名」「駅名」「市区町村」などのキーワードをご入力ください。入力されたキーワードをもとに候補が表示されますので、ご希望の出発地を選択してください。
➋出発日時/返却日時を入力
出発日時、返却日時をご入力ください。
➌人数の入力
お子様(0~11歳)がいる場合、年齢の入力も必須です。
6歳未満のお子様はチャイルドシート(ベビーシート、ジュニアシート含む)の着用が義務付けられているため、年齢をご確認させていただいております。
~すべて入力後「検索」を押す~
STEP2:レンタカーのプランを選択


~STEP1で入力した条件の結果が表示されます~
➊プランの再検索
日時変更、出発/返却地の変更、装備やサービスの絞り込みをしたい場合などは、こちらから再検索が可能です。
❷閲覧履歴
過去に閲覧したプランが表示されます。プランを見返したり、比較するのにも便利です。
❸検索結果の並べ替え
検索結果の並び順を「おすすめ順」「料金が安い順」「料金が高い順」「距離が近い順※」「装備+年式が良い順」に変更できます。
※空港や港、駅、スポットなどで検索した場合に選択できます(市区町村で検索した場合は選択できません)。
❹検索結果の表示
- 店舗毎に表示
- プランがレンタカー会社の店舗ごとにまとめて表示されます。また店舗の所在地やアクセスも確認できます。
- プラン一覧
- 店舗ごとではなく、プランがひとつひとつ表示されます。
- 地図から探す
- 地図上に店舗が表示され、位置を確認できます。
※初期設定は「プラン一覧」です
(1) 車種名
そのプランにおいて貸し渡される車種の一例です。「確約」という表記がある場合は、その車種を必ず借りることができます。
※車種名の後ろに「他」という表記がある場合は、車種確約プランではございません。
(2) 車両の基本情報
禁煙/喫煙、車両タイプ(軽自動車、コンパクトなど)、定員、推奨乗車人数・推奨荷物数が表示されています。
※「推奨荷物数」は、機内持ち込みサイズ115cm(55×40×25cm)を参考にしています。
(3) 標準装備
そのプランの車両に付属している装備品にチェックマークが付きます。
~ご希望のプランを見つけたら「プランを見る」を押す~
STEP3:プラン内容の確認とオプション選択


➊プラン内容を確認ください
- レンタカー会社名
- 参考車種例(または確約の車種名)
- 標準装備
- 基本情報
- その他含まれるもの など


➋プランの申し込み内容をご確認ください。
- 出発日時/返却日時
- 変更がある場合は日時を再指定してください。
- 出発店舗/返却店舗
- 変更がある場合は「∨」を押して、店舗を選択してください。
- レンタカーご利用人数
- 変更がある場合は「+-」を押してください。
- 「こども」の人数が追加された場合は、年齢入力も表示されますのでご入力ください。
- オプション
- 追加したいオプションがあれば「+」を押してください。追加を取りやめたい(または数量を減らしたい)場合は「-」を押してください。
- チャイルドシート(ベビーシート、ジュニアシート含む)が必要な年齢のお子様が乗車される場合は、必ずシート類を追加してください。
- オプションによって有料・無料のものがありますので、必ず料金をご確認ください。
❸料金の内訳をご確認ください。
基本料金やオプション料金、乗り捨て料金、割引などの内訳と、合計金額が表示されます。
❹申し込み内容に問題がなければ「予約する」ボタンを押してください。
ボタンを押すと予約フォームへ移動します。
STEP4:予約フォーム1 お客様情報の入力


➊予約内容が表示されますのでご確認ください。
- 出発日時、出発店舗
- 返却日時、返却店舗
- 車両タイプ
- 合計金額


❷お客様情報の入力
車を運転する方の情報をご入力ください。
❸航空便情報
航空便ご利用の有無をご入力ください。
※航空便をご利用の場合、レンタカー会社によっては空港⇔店舗間の無料送迎バスが利用できることがあります。送迎の有無は、STEP3の「ご利用規約」よりご確認ください。
~情報を入力後「予約内容の確認に進む」を押す~
STEP5:予約フォーム2 予約内容の確認


➊お客様情報の最終確認をしてください。
- 予約後はお客様情報を変更できません。
- 予約後にお客様情報を変更したい場合は、一度予約をキャンセルし、再度ご予約いただくことになります(キャンセル料が発生する場合がありますのでご注意ください)。
➋お客様情報の入力に戻る
入力内容を修正したい場合はこのボタンを押してください。前ページに移動します。


➌予約内容の最終確認をしてください。
※予約後は申し込み内容の変更はできません。お間違いないかご確認下さい。
❹お支払い情報の最終確認をしてください。


➎各規約の確認
各規約を必ずご確認ください。同意いただけましたら「予約を申し込む」を押してください。
❻申し込み内容に問題がなければ「予約を申し込む」を押してください。
ボタンを押すと予約が完了となります。
❼キャンセルポリシーの最終確認
契約成立後にお客様のご都合で予約を取消される場合は、キャンセルポリシーに則った取消手数料をいただきます。
STEP6:予約完了♪



手配が完了すると、ご登録いただいたメールアドレスに「予約完了メール」を送信致します。このメールをもって「予約成立」となります
レンタカー利用当日は、直接店舗へ向かいます。
航空便利用の方は、レンタカー会社によっては空港から店舗へ向かう無料送迎バスのお迎えがあるので、指定の場所へお越しください(詳細は予約完了メール、またはマイページよりご確認ください。)
また、現地では受付時にレンタカー会社のスタッフへ「運転者名」をお申し付けください。
\当日必要なものリスト/
- 運転免許証(※運転される方全員)
- クレジットカード
- 本人確認書類(※現金でお支払いの場合)
※お支払は原則クレジットカードとなります。現金でお支払いをご希望の場合は、事前にご利用のレンタカー会社へ確認をお願いします。



いかがでしたか?皆さんの不安が払拭し、スムーズにレンタカーの予約ができると嬉しいです。思い出に残る楽しい旅となりますように
\レンタカープランを検索/
車両登録4年以内のレンタカーを提供
全プラン「免責補償料込み」だから安心
レンタカー予約サイト【Jcation】で検索