このページでは、レンタカーをスムーズにご利用いただくために、出発から返却までの手続き内容や流れ、必要な事前準備を分かりやすくご案内します。
目次
1.レンタカーを予約する
2.出発店舗へ向かう前にやること
3.出発手続きの流れ
4.返却店舗へ向かう前にやること
5.返却手続きの流れ
1.レンタカーを予約する
まずはご利用目的にあったレンタカーを予約しましょう。
レンタカーの探し方や予約完了までの流れは下記のページで解説しています。
>レンタカー検索~予約までの流れ


予約が完了すると、予約完了メールが送信されます。
ご予約内容のほか、レンタカー会社の店舗所在地などが記載されていますので、レンタカーのご利用終了まで大切に保管してください。
2.出発店舗へ向かう前にやること
- 運転免許証の用意
店舗では出発手続きの際に運転免許証を確認しますので、忘れずにお持ちください。
ドライバーが複数人いる場合は、全員の免許証が必要です。 - 移動手段やルートを確認
ご利用当日は出発店舗に向かうため、事前に店舗までの移動手段やルートを考えておくと安心です。
なお、下記のような店舗では空港と店舗間で送迎を行っていることが多いので、空港の利用があるなら、送迎の可否や待機場所を確認しておくといいでしょう。
- 空港内に受付カウンターがある店舗

- 空港近辺が所在地の店舗

3.出発手続きの流れ
店舗に到着したら、受付にて出発手続きを行います。
主な手続き内容は以下です。
(店舗によって手順は異なります)
(一部店舗では「セルフチェックイン」を導入していることがあり、手続き方法が異なることがあります)
運転免許証の確認

ドライバーの運転免許証を確認します。
運転される方が複数人いる場合は、全員の免許証の提示が必要です。
プランと保険・補償の説明

ご予約された車両やオプション、ご利用期間、保険・補償内容の説明があります。
特に保険・補償については万が一のときに重要となりますので、疑問や不明点は必ずスタッフに確認しましょう。
また、下記ページでも詳しく解説しています。
>レンタカーの保険と免責・NOC補償について
車の状態をスタッフと確認

実際に車両を目視して、既存の傷やへこみをチェックします。
これは返却手続きの際に、車両に新たな損傷がないか確認が行われるため、不要なトラブルを避けるうえでの重要な作業です。
車の操作方法の説明

おもにエンジンのかけ方、カーナビやオーディオシステムの使い方、燃料の種類と給油口の位置、トランクの開閉方法などをご説明します。
契約書を確認・サイン

各確認事項を踏まえて、レンタカーの契約書にサインします。
契約内容や補償内容が明記されていますので、しっかりとご確認ください。
鍵の受け取り~出発

すべての手続きが完了したら、車の鍵のお渡しとなります。
お気を付けてご出発ください。
4.返却店舗へ向かう前にやること
- 返却前にガソリンを満タン給油

レンタカーはガソリンを満タンにして返却することが一般的です。返却店舗へ向かう前に、ガソリンを満タンまで給油しておきましょう。
また、返却前の給油は「店舗に指定されたガソリンスタンド」もしくは「店舗から近いガソリンスタンド」で行う必要があるので、レンタカー会社に確認しておきましょう。
なお、ガソリン満タン不要のプランをご利用の場合は、給油の必要はありません。
- レシートは必ず保管

返却前に給油した際のレシートは、捨てずに必ず保管しておきましょう。
返却手続きの際に確認が必要となることがあります。
5.返却手続きの流れ
事前準備を終えたら、返却時間までに店舗に向かいましょう。
返却の主な流れは以下です。
(店舗によって手順は異なります)
返却店舗に到着~指定の返却場所に駐車

店舗によっては、返却専用のレーンやエリアを設けている場合がありますので、案内に従って駐車してください。
返却専用レーンやエリアがない場合は、駐車場に車を停め、店内で手続きを行います。
車の状態をスタッフが再確認

貸出時と比較して新たな損傷がないか、スタッフが確認します。
ガソリンが満タンになっているかの確認も行われます(ガソリン満タン不要の場合を除く)。
保険や補償の適用確認

万が一、車両に新たな損傷があった場合は、加入している保険や補償プランの適用範囲を確認し、必要な対応を行います。
延長料金や追加料金の確認

予定の返却時間を超過している場合や、利用中に追加オプションを使用した場合は、追加料金が発生する可能性があります。
鍵の返却

各確認事項を終えたら、レンタカーの鍵をスタッフに返却します。
特に追加の手続きや問題がない場合は、これで返却手続きは完了です。
お疲れ様でした。