Jcation 旅の移動を、あなた好みに。 Jcation
メニューメニュー
大手レンタカー会社を一括比較・予約

種子島空港近くの格安レンタカー比較予約

レンタカー出発地
レンタカー出発地
キーワードで検索
キーワードで検索
出発時刻
レンタカー返却地
レンタカー返却地
キーワードで検索
キーワードで検索
返却時刻
人数
大人(12歳以上)
こども(0〜11歳)

種子島空港近くのレンタカー車両タイプ別最安値

※2025-01-22 01:00 時点の日帰り料金を表示しています。

種子島空港近くのレンタカー営業所一覧

空港から近い順に表示しています。

(※表示されている距離は直線距離です。)

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

種子島空港カウンター

住所
熊毛郡中種子町増田2692-64
種子島空港より約0.01km
アクセス
種子島空港到着ロビー内
店舗詳細
ニッポンレンタカー

ニッポンレンタカー

種子島西之表

住所
西之表市鴨女町220-4
種子島空港より約12.97km
アクセス
種子島空港レンタカーカウンターあり 西之表港出口にて受付
店舗詳細

レンタカーのお役立ちコンテンツ

種子島空港近くの車両タイプから探す

種子島空港近くのレンタカー利用者の口コミ

口コミ

口コミ総数 (17)

4.5

当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

種子島空港カウンター
5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 40代
  • 女性
  • 家族での旅行

とても良かったです。

ご利用者

Y.K.様

2022/11/14

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

種子島空港カウンター
5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 60代以上
  • 男性
  • 家族での旅行

goo

ご利用者

A.I.様

2022/09/26

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

種子島空港カウンター
5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 60代以上
  • 男性
  • ビジネス利用

安定していて良いです。

ご利用者

Y.K.様

2022/06/29

口コミ評価をすべて見る

種子島空港近くの観光情報

種子島空港近くの観光情報

コスモポート種子島の愛称で親しまれる種子島空港。鉄砲伝来の地として、ロケット発射基地を備えた宇宙開発基地として知られる種子島のアクセス拠点です。海水浴やマリンスポーツも楽しめる国内有数のサーフポイントとしても有名で、鹿児島空港から片道およそ40分で到着する定期便に加え、ハイシーズンには大阪国際空港(伊丹空港)から臨時便も運航しています。
種子島空港は島のほぼ中央にあります。島内には鉄道がないので、観光の際はレンタカーを予約しておきましょう。島の中心地となる西之表港のある市街地まで、空港から車でおよそ約30分です。周辺にはホテルやお店のほか、ダイビングやシュノーケルが楽しめる美しいビーチが広がっています。
島の主要な観光地は空港の南側に集中しています。天文12年(1543年)にポルトガルから鉄砲が伝来した種子島最南端の門倉岬は空港から車でおよそ50分。南蛮船をイメージした展望台から東シナ海と太平洋を一望できるビュースポットです。
南種子町の種子島宇宙センターや宇宙科学技術館は、空港の南西、約40分の距離にあります。国内最大規模のロケット発射場は事前の予約で実物のH-2ロケットや大型ロケット発射場の見学ツアーも実施しています。種子島特産の安納芋を使ったスイーツや加工品は空港内の売店で購入できます。宇宙開発にちなんだおみやげは種類が限られるため、宇宙センターで購入しておきましょう。

種子島空港近くで人気の観光スポット

門倉岬

門倉岬

熊毛郡中種子町の門倉岬は、種子島の最南端の岬です。種子島空港から国道58号線を南下して、車でおよそ70分。種子島宇宙センターの宇宙科学技術館から県道75号線を経由して約20分の場所にあります。海蝕によって形成されたおよそ50mの断崖から、コバルトブルーの海や屋久島を一望できる絶景スポットです。天文12年(1543年)にポルトガルの船が漂着した、鉄砲伝来の地として知られています。
現在の門倉岬は公園として整備されており、南蛮船をモチーフにした展望台や遊歩道、鉄砲伝来紀功碑などが設けられているほか、岬の先端には大国主之命を祀る御崎神社が鎮座しています。朱塗りの鳥居越しに広がる海の風景は、絶好の撮影ポイントです。門倉岬や、車で3分ほどの場所にある七色観望所は、「世界一美しいロケット発射場」といわれる種子島宇宙センターのロケット打ち上げの鑑賞スポットとしても有名です。
南北に大きく広がる種子島は路線バスの本数も少なく、観光にはレンタカーが便利です。門倉岬へのアクセスは、フェリー発着港のある種子島の中心市街地、西之表市からおよそ80分。岬に至る直線道路は、まるで海に向かって走るようなドライブが楽しめる「海中ロード」の愛称で親しまれる絶景のドライブコースです。門倉岬には、約50台収容の無料駐車場も整備されています。

千座の岩屋

千座の岩屋

千座の岩屋(ちくらのいわや)は、種子島の東海岸、熊毛郡南種子町の浜田海水浴場にある、種子島でも最大級の海蝕岩窟です。
海蝕岩の多い東海岸の中でも、特に奇岩が多いとされる浜田海浜は、白い砂浜に遠浅の青のグラデーションが美しいビーチとしても知られています。ビーチの右奥にある千座の岩屋は、干潮時刻の前後2時間のみ砂浜を歩いて渡ることができます。訪れる際は、事前に干潮時刻を確認して訪れましょう。
入り口の奥には、「千座の岩屋」の名前の由来となった、千人の人が座ることの出来る広さ、あるいは畳千畳の広さと言い伝えられてきた空間が広がっています。洞窟内部は夏場でもひんやりとしているので、寒さが気になる方は薄手のカーディガンなどを用意しておきましょう。波の侵食によって様々な場所に穴の開いた岩窟の壁面から覗く真っ青な海と、大迫力の巨岩が織りなす景色は圧巻です。洞窟内の暗さと、外の明るさを活かした“逆行シルエット写真”が人気のフォトジェニックなスポットとして観光客の人気を集めています。
種子島空港からのアクセスは、県道76号線と75号線を経由して約30分。西之表のフェリーターミナルから国道58号線と県道75号線を経由して約60分です。浜田海浜にある約50台収容の無料駐車場が利用できます。

鹿児島県の空港・駅・市区町村・スポットから探す

言語
日本語
English 繁體中文 한국어