Jcation 旅の移動を、あなた好みに。 Jcation
メニューメニュー
大手レンタカー会社を一括比較・予約

壱岐空港近くの格安レンタカー比較予約

レンタカー出発地
レンタカー出発地
キーワードで検索
キーワードで検索
出発時刻
レンタカー返却地
レンタカー返却地
キーワードで検索
キーワードで検索
返却時刻
人数
大人(12歳以上)
こども(0〜11歳)

壱岐空港近くのレンタカー車両タイプ別最安値

※2025-01-26 01:00 時点の日帰り料金を表示しています。

壱岐空港近くのレンタカー営業所一覧

空港から近い順に表示しています。

(※表示されている距離は直線距離です。)

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

長崎壱岐店

住所
壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦536-4-1
壱岐空港より約8.92km
アクセス
郷ノ浦港より徒歩8分。島内港(芦辺港除く)及び壱岐空港より無料送迎を実施しておりますが、送迎時間つきましては店舗にて予め決められたお時間のみ対応可能となりますので詳しくは店頭で案内させていただきます。芦辺港につきましては、店舗立地の関係で配車料(有料)を頂いております。詳細につきましては店舗まで直接ご連絡下さい。
店舗詳細

レンタカーのお役立ちコンテンツ

壱岐空港近くの車両タイプから探す

壱岐空港近くのレンタカー利用者の口コミ

口コミ

口コミ総数 (9)

4.3

当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

長崎壱岐店
3.5
  • サービス: 4
  • 店舗設備: 4
  • 車の状態: 2
  • 車の装備: 4
  • 50代
  • 男性
  • ビジネス利用

不自由なく利用できた。 カーナビの道案内が遅く、何度か曲がる予定のところを通り過ぎてしまった。

ご利用者

N.T.様

2024/08/23

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

長崎壱岐店
3.8
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 2
  • 車の装備: 3
  • 18歳~20代
  • 男性
  • 友達や職場の同僚同士での旅行

良かったが、価格が高い、車の年式が古いのが不満だった。(オリックスレンタカーの問題かもしれないが)

ご利用者

H.K.様

2024/08/12

オリックスレンタカー

オリックスレンタカー

長崎壱岐店
5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 50代
  • 女性
  • 家族での旅行

とても良かったです。ありがとうございました!

ご利用者

Y.A.様

2023/12/05

口コミ評価をすべて見る

壱岐空港近くの観光情報

壱岐空港近くの観光情報

壱岐空港は、長崎県壱岐島の南東部筒城浜に1966年に開港した地方管理の離島空港です。壱岐島の空の玄関口であり、過去、国際線や福岡線もありましたが現在は国内線長崎への路線のみとなっています。
オリエンタルエアブリッジと全日空の便が毎日午前と午後に出ており、長崎へは30分で渡航可能。他の交通機関に比べ短時間で行くことができます。レンタカーを借りればそのまま島内を観光できるため、島民はもちろん観光客の利用も多いです。東西と南北を合わせても約30㎞の小さな壱岐島ですが、緑豊かな自然に囲まれており、本土では見ることのできない島ならではの美しい景観を楽しむことができます。
「猿岩」、「鬼の足跡」、「小島神社」など自然が作り出した珍しい名所も数多く、移動する際の景観も緑豊かな心洗われる素晴らしさですから、名所めぐりをするだけで、心身ともにしっかりリフレッシュできるでしょう。
また、島にあるビーチはどれも美しくマリンスポーツも盛んです。キャンプ場や「壱岐イルカパーク」などのレジャー施設もありますので、小さいお子さん連れでも楽しめます。
さらに壱岐島は、中国や朝鮮から渡航する際、最初に見えてくる日本の玄関口であるため歴史的価値も高く、島内に「鬼の窟古墳」、「双六古墳」、「原の辻遺跡」、「勝本城跡」など多数の遺跡が点在しているのも特徴です。
夏に海水浴に来るのもいいですが、他の季節でもレンタカーで島の歴史スポットや名所を巡ったり、美味しい海産物グルメを楽しむのがオススメです。

壱岐空港近くで人気の観光スポット

猿岩

猿岩

猿岩は、長崎県壱岐市のなかでも西側の黒崎半島の先端にある玄武岩の岩です。波の浸食で切り立った海蝕崖で、「日本の奇岩百景+」にも選ばれました。駐車場から見える姿が横を向いた猿に似ていることから、猿岩という名称で呼ばれるようになったといわれています。
壱岐島は、魏志倭人伝や古事記に記述が残っているほど歴史があり、各地に神話や歴史にちなんだスポットが多い島。かつて、神様が流されてしまわないように建てた8本の柱が折れて岩となり、今に残されているという神話があります。その折れた岩は折柱(おればしら)と呼ばれ、その1本が猿岩です。
猿岩の駐車場近くには、かつて対馬海峡を通る敵艦を攻撃するために第二次世界大戦中に造られた砲台の跡「黒崎砲台跡」があります。また、「お猿のかご屋」という店もあり、壱岐市のお土産を購入できます。
猿岩のある壱岐島は玄界灘に浮かぶ島で、九州本土から飛行機やフェリーでアクセスすることが可能です。長崎空港から壱岐空港まで飛行機で約30分、空港からレンタカーを使うと猿岩まで車で30分あまりの距離です。一方、博多港や唐津東港からはフェリーを利用して壱岐島まで渡ることができるため、自家用車で猿岩に行くこともできます。
博多港から郷ノ浦港まで約2時間20分、芦辺港までは2時間10分、そして唐津東港から印通寺港までは1時間45分です。なお、博多港からはジェットフォイルが運航されており、郷ノ浦港まで約70分、芦辺港まで約65分で行くこともできます。フェリーの着く郷ノ浦港から猿岩までは車で約20分です。芦辺港からは車で約27分、印通寺港からなら約30分で猿岩まで行くことができます。

辰ノ島遊覧

辰ノ島遊覧

長崎県壱岐市に位置する辰ノ島は、壱岐最北端の勝本港から北西へ約2km、面積約0.16haの無人の島です。辰ノ島の海水浴場は、環境省選定の快水浴場百選にも選ばれたエメラルドグリーンの海と遠浅になった白い砂浜が美しい海岸。辰ノ島は海のアクティビティを楽しむ人も多い場所ですが、毎年8月の第1日曜日には辰ノ島フェスティバルが開かれ、シーカヤック体験などの多くのイベントを楽しむことができます。
辰ノ島は国定公園の特別保護区ですが、ハイビャクシンが群生している「辰の島海浜植物群落」は国の天然記念物になっています。ハイビャクシンは主な生息地が長崎県という珍しいヒノキ科の低木植物。ほかにも、ハマゴウ、テリハツルウメモドキ、マルバシャリンバイなどが群生しているエリアです。
辰ノ島には数多くの観光スポットがあります。スポット巡りには遊覧船での観光がおすすめです。辰ノ島へは壱岐本島の勝本港からは定期船で約8分で行けますが、冬季を除いた3月~11月の間、勝本港から周遊クルーズ船が運航しているので島の観光スポットを巡ることができます。
透明度を誇るエメラルドグリーンの海が美しい「海の宮殿」、「マンモス岩」や「さざえ岩」などの奇岩、高さ約50mの断崖絶壁の「蛇ヶ谷(じゃがたに)」など変化に富んだ観光スポットを楽しむことができる遊覧になっています。
辰ノ島渡船を利用する場合は、壱岐空港から勝本港まで車で約30分で行くことができるのでレンタカーを利用すると便利です。

長崎県の空港・駅・市区町村・スポットから探す

言語
日本語
English 繁體中文 한국어