- サービス:
- 4
- 店舗設備:
- 4
- 車の状態:
- 5
- 車の装備:
- 4
- 50代
- 男性
- 家族での旅行
格安レンタカーもありますが、料金がとてもわかりにくいので、精査しないと割高になる。そして割高になるよ!というインフォメーションが無いので、著名メーカーでお手頃を探すので
駅から近い順に表示しています。
(※表示されている距離は直線距離です。)
最安値プラン例
?最安値プラン例
?口コミ総数 66
当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。
格安レンタカーもありますが、料金がとてもわかりにくいので、精査しないと割高になる。そして割高になるよ!というインフォメーションが無いので、著名メーカーでお手頃を探すので
親切、丁寧な対応だったから
良かった
大分県のJR別府駅は、源泉総数・総湧出量ともに国内1位を誇る別府温泉のアクセス拠点。特急を含め、日豊本線の全列車が到着します。
繁華街のある駅東口前で観光客を出迎えてくれるのが、お湯が沸き出るモニュメントと、両手を掲げる奇抜なポーズをした銅像です。この銅像の主は、明治から昭和にかけて別府の観光開発に尽力した油屋熊八さん。別府の地獄めぐりを考案したり、由布院の基礎も築いた大分県の偉人です。一説では三本の波線が立ちのぼっているあの温泉マークも油屋さんが考案したのだとか。お湯の出るモニュメントは、足を暖める足湯ならぬ、手を暖める手湯の施設。別府では足湯より手湯のほうがメジャーであるため、このモニュメントを駅前に設置したそうです。
別府市内には約150ヵ所の入浴施設があり、駅から徒歩圏内にもたくさんの日帰り温泉が点在しています。駅前通りを徒歩約10分で到着する「竹瓦(たけがわら)温泉」は明治12年(1879年)創業の、別府温泉のシンボル的な存在です。市営の温泉でもあるため、入浴料はなんとワンコイン(100円)!駅周辺には市民の台所「べっぷ駅前市場」もあり、駅の高架下にある商店街で新鮮な魚介類やお惣菜など地元の味を楽しめます。