※2025-01-20 01:00 時点の日帰り料金を表示しています。
口コミ総数 (7)
当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。
トヨタレンタカー
割安で、予約が楽だから満足しています。
T.T.様
2022/03/08
オリックスレンタカー
内容が分かりやすいので便利だと思います。
A.O.様
2021/11/02
トヨタレンタカー
レンタカーの乗り捨てがあっても割安な価格設定で良かったです。 今後も利用します。
M.O.様
2019/06/09
JR大館駅は、奥羽本線と花輪線が乗り入れる秋田県大館市の駅です。弘前駅から電車で約40分、秋田駅から約1時間45分。秋田道の大館北ICも駅から車で10分圏内にあり、大舘能代空港からレンタカーを使えば、およそ30分で大館駅前に到着します。
秋田県北部の大館市は、比内地鶏やきりたんぽ、秋田杉に曲げわっぱと、数多くの秋田名物の特産地です。秋田犬発祥の地でもあり、渋谷駅前の銅像で有名な忠犬ハチ公も大舘市で生まれました。大館駅前ロータリーにたつハチ公像は、渋谷駅のものより若い日の姿を再現したもの。ハチ公像を奉るJRハチ公神社は、駅構内にあります。
青森県との県境にあり、両県を分ける矢立峠は駅から車でおよそ30分、弘前市の中心市街地も1時間弱で到着します。矢立峠の周辺は、日蔭温泉や矢立温泉など1軒宿の秘湯が集まる温泉地です。峠のある国道7号線沿い、「道の駅やたて峠」はドライブ中に立ち寄れる日帰り温泉施設も併設しています。
大館市役所の北側にある桂城公園は、大舘駅から車で約5分。秋田県屈指の桜の名所で、例年GW期間中には大館桜まつりが開催されています。公園から見えるニプロハチ公ドーム(大館樹海ドーム)は、毎年10月、秋田県を代表する食のビッグイベント・本場大館きりたんぽまつりの会場となる世界最大級の木製大型ドームです。
「秋田犬会館(あきたいぬかいかん)」は、青森との県境、秋田県北部に位置する大館市(おおだてし)にあります。秋田市街地から大館駅までは、国道7号、国道285号、国道105号を経由して車で北東へ約2時間15分。大舘駅から秋田犬会館までは、車で南へ約5分です。 秋田犬は秋田県原産の日本犬の一種であり、1931年には、保護育成を目的に国の天然記念物に指定されています。三角形の耳や力強く優しい目などの見た目の美しさに加え、飼い主に忠実で穏やかな性格を持っていることから、世界中の愛犬家から注目されている犬種です。大舘市は秋田犬発祥の地として知られており、秋田犬のルーツや歴史を知ることができるスポットが点在していますが、その中でも有名なのが秋田犬会館です。秋田犬をテーマにした施設の中でも歴史が古く、1978年に秋田犬保存会創立50年を記念して建設されました。鉄筋コンクリート造の3階建ての建物で、1階は秋田犬保存会の本部事務所、2階は会議室、3階は日本の犬種団体では唯一の秋田犬博物室になっています。 会館入口で来館者を出迎えてくれるのは、大館市で生まれたオスの秋田犬「忠犬ハチ公」の銅像です。像は、生まれ故郷である大館市大子内の方向を向いて立っています。1階事務所では、平日限定で秋田犬保存会の会員が飼っている秋田犬とふれあったり、一緒に写真をとって楽しんだりすることができます。博物館では、秋田犬の歴史や生態系、伝記などの詳しい資料を展示しており、秋田犬について深く学びたい人にもおすすめのスポットです。
「七滝(ななたき)」は、青森県との県境、秋田県北東部に位置する鹿角郡小坂町(かづのぐんこさかちょう)にある滝です。その名の通り、約60mの高さから7段にわたり流れ落ちる姿から七滝という名前が付いています。十和田湖の外輪山付近を源流とするこの滝は、古くから鹿角地方の名所として親しまれ、1990年に「日本の滝百選」のひとつに選定されました。
滝の麓には竜神を祀る「七滝神社」や、滝を背景に佇む水車小屋があり、日本古来の懐かしい風情を感じさせてくれます。「七滝神社」には伝説が残されおり、その昔、七滝村の大地主であった孫左エ門が、大蛇の化身と信じられていた七滝に70余りの薪を投げ入れ、大蛇の怒りをかってしまいその罪滅ぼしの為に七滝神社を建立したといわれています。滝壺の近くまで遊歩道が整備されているので、自然を満喫しながら滝を間近で眺めてみるのもよいでしょう。一年を通じて季節で異なる自然景観を楽しめますが、特に秋は紅葉の名所としても知られており、国内外から毎年多くの観光客が訪れます。
十和田湖の中心街「休屋(やすみや)」からは、国道103号を経由して南西へ車で約30分。JR大館駅からも、県道21号を経由して北西へ車で約30分です。大館市(おおだてし)から小坂町を経由し、十和田湖までを結ぶ通称「十和田大館樹海ライン」の中間に位置していることもあり、隣接している道の駅「こさか七滝」とともに、大館方面から十和田湖に向かう観光客の立ち寄りスポットとしても人気があります。道の駅「こさか七滝」には、大型車4台、普通車35台分の駐車スペースがあり、レストランやお土産屋さんも併設されています。