※2025-01-14 01:00 時点の日帰り料金を表示しています。
口コミ総数 (46)
当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。
バジェット・レンタカー
貴レンタカーは店舗によって違いすぎる。 今回の長野営業所はいままでで最高の対応でした。 また、利用させていただきます。
T.S.様
2025/01/03
バジェット・レンタカー
ナビの使い方もう少し丁寧に教えて欲しかったです。高齢者ばかりなので
A.Y.様
2024/10/01
ニッポンレンタカー
安くて便利
K.O.様
2022/10/23
長野県の県庁所在地・長野市にある長野駅は、県内でも最大規模のターミナル駅です。北陸新幹線のほか、在来線のJR信越本線、しなの鉄道北しなの線、長野鉄道長野線が乗り入れています。東京駅から新幹線で約1時間半。信州まつもと空港(松本空港)から高速道路を利用すれば、約1時間15分で到着します。
2015年、北陸新幹線の金沢延伸にともない、駅舎の善光寺口側は、地元の杉材を使った大柱がそびえる「門前回廊」へとリニューアルしました。駅ビルのMIDORI二階は、おやきや野沢菜、りんごのスイーツなど信州の特産品、名産品を取り扱う「信州おみやげ参道」です。
年間600万人の観光客が訪れる善光寺は、善光寺口から車でおよそ15分。江戸時代から「一生に一度は善光寺詣り」と語り継がれてきた長野観光の定番スポットです。日本最古の仏像といわれる善光寺のご本尊、一光三尊阿弥陀如来を安置する本堂は、国宝にも指定されています。駅から善光寺まで続く中央通り(県道32号線)は表参道にあたり、カフェやお土産店、信州そばのお店を巡る散策が楽しめます。
戦国時代に武田軍と上杉軍が戦った川中島古戦場史跡公園は、駅東口から上越信濃自動車道の長野IC方面に向かい、車でおよそ20分。1998年に行われた長野冬季オリンピックでスピードスケート競技会場として使われたエムウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)は、東口から県道58号線経由で約15分です。最寄りインターの長野ICは、駅から約20分で到着します。