Jcation 旅の移動を、あなた好みに。 Jcation
メニューメニュー
大手レンタカー会社を一括比較・予約

北九州空港近くの格安レンタカー比較予約

レンタカー出発地
レンタカー出発地
キーワードで検索
キーワードで検索
出発時刻
レンタカー返却地
レンタカー返却地
キーワードで検索
キーワードで検索
返却時刻
人数
大人(12歳以上)
こども(0〜11歳)

北九州空港近くのレンタカー車両タイプ別最安値

※2025-03-21 01:00 時点の日帰り料金を表示しています。

北九州空港レンタカー受付カウンター

北九州空港レンタカー受付カウンター

▲北九州空港に到着後、到着口から出た 中央にある「レンタカー受付カウンター」までお越しください。

北九州空港レンタカー受付カウンター各社

▲受付け後、空港併設の駐車場より直接出発となります。(徒歩で約1分)

北九州空港レンタカー送迎バス乗り場

▲空港の正面出口から横断歩道を渡った左側にある「大型車乗降場」までお越しください。  空港から店舗まで送迎対応となります。(送迎車で約2分)

北九州空港近くのレンタカー営業所一覧

空港から近い順に表示しています。

(※表示されている距離は直線距離です。)

住所
北九州市小倉南区空港北町6(北九州空港ターミナルビル1F)
北九州空港より約0.16km
アクセス
空港からダイレクト発着

※空港カウンターから徒歩1分
店舗詳細
住所
北九州市小倉南区空港北町6
北九州空港より約0.16km
アクセス
北九州空港ターミナルビル内カウンター
空港ビル1Fで空港到着口より真正面のカウンターです。
店舗詳細
住所
北九州市小倉南区空港北町6番 6432-1
北九州空港より約0.17km
アクセス
空港からダイレクト発着

※空港カウンターから徒歩1分
店舗詳細
住所
苅田町空港南町8-1
北九州空港より約0.42km
アクセス
北九州空港ロビー内の、レンタカーカウンターよりご案内、送迎いたします。※約2分
店舗詳細
住所
京都郡苅田町空港南町8-12
北九州空港より約0.44km
アクセス
空港から送迎車で約1分
店舗詳細
住所
京都郡苅田町空港南町8-10 
北九州空港より約0.47km
アクセス
空港カウンターから送迎車で約1分
店舗詳細

レンタカーのお役立ちコンテンツ

北九州空港近くの車両タイプから探す

北九州空港近くのレンタカー利用者の口コミ

口コミ

口コミ総数 (67)

4.7

当サイト経由で実際にレンタカーをご利用されたお客様からの口コミ評価を掲載しています。

5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 50代
  • 男性
  • その他

一部の保険がセットになっているため、レンタカー会社のサイトから予約するより割安

ご利用者

T.S.様

2025/02/11

5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 18歳~20代
  • 男性
  • 家族での旅行

問題なし

ご利用者

T.H.様

2025/01/31

5
  • サービス: 5
  • 店舗設備: 5
  • 車の状態: 5
  • 車の装備: 5
  • 18歳~20代
  • 男性
  • ビジネス利用

スムーズに扱えて良かった

ご利用者

M.S.様

2024/11/23

口コミ評価をすべて見る

北九州空港近くの観光情報

北九州空港近くの観光情報

2006年に開港した福岡県第二の空港「北九州空港」は、瀬戸内海に浮かぶ人工島に建てられた海上空港です。陸地への騒音が少ないという環境を活かし、24時間空港として運用しています。東京(羽田)・名古屋(小牧)への定期便があり、季節限定で那覇空港へも運航。北九州空港の1階ロビーにはレンタカー会社大手6社の案内所が設けられており、予約や送迎手配を受け付けています。
空港から直進した先にある東九州自動車道苅田北九州空港ICは、門司港など市内観光名所へのアクセスに便利!北九州の中心地・小倉駅までは、車で約35分でアクセスが可能です。小倉駅周辺には、小倉城や松本清張記念館といった歴史・文化の観光スポットが集まっています。また、B級グルメの激戦区としても有名で、小倉発祥の焼うどん・司港焼きカレー・八幡ぎょうざなどが大人気。ローカルフード店が賑わう旦過市場や魚町銀天街、小倉城周辺などで食べ歩きながらの散策もオススメです。
北九州空港の土産店では、小倉発祥の焼うどん・博多名物の明太子など、福岡の定番グルメ土産が目白押し。また、ぎおん太鼓・抹茶生大福・ミカンの果汁を練りこんだお饅頭・柑の香など、和スイーツ系のお土産も充実しています。

北九州空港近くで人気の観光スポット

皿倉山

皿倉山

福岡県北九州市八幡東区にある「皿倉山」。北九州の象徴的な山である皿倉山は、ケーブルカーやスロープカーの通る山で、市内有数の観光地です。ケーブルカーの山麓駅までは、JR八幡駅から車で約5分、北九州都市高速大谷出入口から約5分で到着します。山麓駅周辺と八幡駅に有料の駐車場があります。
皿倉山のケーブルカーは、西日本では長めの全長1,100m、標高差は440mほどあります。ケーブルカーとスロープカーは、前後左右を取り囲むガラス張りになっているので、上っていくごとに移り変わる、皿倉山の緑豊かな自然を十分に楽しめます。山麓駅からケーブルカーで約5分上った後、スロープカーに乗り継ぎ、約3分で標高622mの山頂に到着。山頂には展望台があり、市街地を一望できます。スケールの大きい眺めは圧巻です。
夜は「新日本三大夜景」に認定されたほど、美しい夜景が見られ「100億ドルの夜景」と呼ばれています。デッキは畜光石が敷き詰められており、幻想的な雰囲気。展望台にはレストランもあり、絶景を楽しみながら食事ができます。
登山ルートには、展望台駅から徒歩約5分の場所に「国見岩」があります。北九州の街並みを、足のすくむような岩場から望めます。権現山周回路には、樹齢200年以上の「皇后杉林」があり、中でも巨樹老木は樹齢400年以上と推定され、神秘的な雰囲気を醸し出しています。緑豊かな皿倉山の自然に触れ、心も体も癒されてみてはいかがでしょうか。

北九州市立美術館

北九州市立美術館

北九州市立美術館は、1974年の設立当時より西日本において数少ない公立の美術館として注目を集めたことで知られています。主な所蔵作品には、西日本出身の作家による日本の近・現代絵画、ルノワールやモネなど海外巨匠の作品、戦後のアメリカで活躍した作家による現代美術コレクションなどがあります。
多くの人に美術鑑賞の場を設けることを目的に設立された同美術館は、常設展の他にも企画展や関連イベントが定期的に開催されています。また、創立当初から、各種講座やワークショップを通して美術教育の普及を目指し、アーティストの創作活動を応援しています。
臨海地帯が見下ろせる眺めの良い丘の上に建つ北九州市立美術館は、総面積が10万平方メートルにも及ぶ広々とした敷地内にあり、緑豊かな環境で散歩コースとしてもおすすめです。本館建物の設計は、大分県出身の建築家磯崎新氏が手掛けたもの。1987年に増築されたアネックス(別館)、2003年に小倉北区に完成した分館を含め、美術を身近に感じられる場所として幅広い世代の方から親しまれています。
北九州市立美術館本館へのアクセスは、JR在来線または新幹線の小倉駅より車で約35分、北九州都市高速道路を利用の場合は、山路ランプより約8分です。美術館付設の無料駐車場には約180台分のスペースがあり、身体の不自由な方専用の駐車場もあります。分館へのアクセスは、北九州都市高速道路の小倉駅北ランプまたは大手町ランプよりいずれも車で約5分です。分館専用の駐車場はありませんが、「リバーウォーク北九州」駐車場など、近隣の駐車場が利用できます。

平尾台

平尾台

平尾台は、福岡県の北九州市小倉南区、行橋市、田川郡、京都郡などを跨って広がる標高300mから700m、東西2㎞、南北6㎞のカルスト台地です。日本三大カルストのひとつであり、北九州の国定公園に指定されています。
平尾台のほとんどがカルスト台地特有の結晶質石灰岩でできていますが、北北部の一部は花崗閃緑岩となっており、国の天然記念物となっています。
美しい景観は、北九州近辺だけに留まらず山口県や大分県の中津市までも一望でき、晴れた日には国東半島や姫島も見ることができます。草原景観を守るために、3月ごろには野焼きも行われており、いくつもの煙が上がる様は春先の平尾台風物詩といえます。
また、周辺には「平尾台自然観察センター」や「平尾台自然の郷」などの学習・行楽施設もあるため、お子さんを連れてのハイキングやピクニックのついでに訪れるのもよいでしょう。平尾台自然の郷にある羊望台と呼ばれる展望台から平尾台を一望できます。
その他、夏に行くと気持ちいい紫川源流にある三段滝「菅生の滝」、北九州を代表する鍾乳洞「千仏鍾乳洞」、和気清麻呂に関する伝説もある北九州を一望可能な「足立山」などさまざまな観光スポットがあります。
平尾台へのアクセスは、国道322号から平尾台入口の信号を左折し県道28号線で20分ほどです。周辺には多数のグルメスポットもあるので、平尾台で自然を満喫した後に立ち寄ってみるのもよいでしょう。

福岡県の空港・駅・市区町村から探す

言語
日本語
English 繁體中文 한국어