Jcation

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館のチケット・アクセス・基本情報 |【Jcation】

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-0
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-1
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-2
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-3
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-4
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-5
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-6
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-7
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-8
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-9
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-10
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-11
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-12
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-13
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館-14
/

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

水族館 その他猪苗代・表磐梯

施設概要

県内でくらす淡水生物に特化した水族館。屋内には木育コーナー、クラフト体験、屋外では釣り体験も完備。

カワセミ水族館はアクアマリンふくしまの姉妹館で、2015年にオープンした水族館です。屋内の展示では1号館、2号館、屋外には釣り堀があります。1号館ではユーラシアカワウソ、金魚の展示、季節によって行うスタッフ手作りの企画展は必見です。また1年を通じてエコバック制作、起き上がり小法師絵付け体験などのクラフト体験が楽しめます。2階には子供たちが遊べる木育コーナー「森のこばこ」も大人気です。豊富なオリジナル商品がそろったショップも必見です。2号館では、池や川などの生息環境を再現した水槽のなかに、県内に生息する淡水生物を中心に展示をし、カワセミや、カワガラス、カワネズミなどのほ乳類や鳥類なども展示しています。絶滅の恐れのあるタナゴの仲間やタガメ、外来種のブラックバスの仲間やウシガエルなども展示しています。当館の特徴にもなっている、国内最大種数を誇るゲンゴロウ類や県内で確認されている両生類(カエル、サンショウウオの仲間)、冬虫夏草の展示など、淡水魚よりもその他の生物が多いことでも注目を集めています。屋外では4月~10月までニジマス釣り体験ができ、釣った魚はその場で唐揚げにして食べることができます。


施設基本情報

施設名
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
所在地
〒969-3283 福島県耶麻郡猪苗代町長田東中丸3447-4
拡大地図を表示

アクセス方法
・車でお越しの方
磐越自動車道 「猪苗代磐梯高原IC」から約10分
・公共交通機関ご利用の場合
JR磐越西線「猪苗代駅」よりタクシーで約10分
その他
特定商取引法に基づく表記