Jcation

金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団のチケット・アクセス・基本情報 |【Jcation】

金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-0
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-1
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-2
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-3
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-4
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-5
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-6
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-7
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-8
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-9
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-10
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-11
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-12
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-13
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-14
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-15
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-16
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-17
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団-18
/

金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団

博物館・科学館金沢・羽咋

施設概要

17の文化施設を巡る!金沢市文化施設共通観覧券

金沢市内にある17の施設巡りができる「金沢市文化施設共通観覧券」を販売しています!金沢には街の中心部や近郊に様々な博物館や記念館があるので、金沢観光にとっても便利なチケットです。期間中は何度でも入館できますよ。金沢の文化や歴史を学べる機会です。当ページからのご購入で、前売り電子チケット「金沢市文化施設共通観覧券」をご利用いただけます。是非ご活用ください。


チケット1枚で金沢の魅力に迫る。文化施設に興味がある方におすすめです

パスポートがあれば、美と幻想の文学の大家「泉鏡花記念館」、自然主義文学の大家「徳田秋聲記念館」、犀川を愛し続けた詩人「室生犀星記念館」、金沢文芸の発信基地「金沢文芸館」、茶道具と工芸の美術館「中村記念美術館」、1万分の1ミリの世界「安江金箔工芸館」、能楽の魅力を体感「金沢能楽美術館」、時間旅行できる「金沢蓄音器館」、江戸時代から現存する武家屋敷「寺島蔵人邸」、加賀藩政時代の資料がいっぱい「前田土佐守家資料館」、金沢の商家と町民文化を学ぶことができる「金沢市老舗記念館」、明治の学舎と昔の道具「金沢くらしの博物館」、近代日本を支えた偉人たち「金沢ふるさと偉人館」、まちなかの深い静寂「鈴木大拙館」、豊かな空間の建築ミュージアム「谷口吉郎・吉生記念金沢建築館」、大正ロマンを代表する竹久夢二に会える「金沢湯涌夢二館」、加賀百万石の名残りを今に伝える「金沢湯涌江戸村」、いずれの施設にも入館できます。


施設基本情報

施設名
金沢市文化施設共通観覧券 (公財)金沢文化振興財団
所在地
〒920-0999 石川県金沢市柿木畠1番1号
拡大地図を表示

アクセス方法
・車でお越しの方
 
・公共交通機関ご利用の場合
北陸鉄道石川線「野町駅」より約20分 各線「金沢駅」東口より約32分 北陸鉄道「北鉄金沢」より約32分
その他
特定商取引法に基づく表記