【PR】※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
オンラインでピルの処方がしてもらえるおすすめのクリニックはどこ?
料金が安く口コミが良いオンラインピルクリニックが知りたい
ピルの使用を検討している方の中にはこのような疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。
ピルに関しては産婦人科や婦人科に来院して処方してもらう以外にも、オンライン診療で処方してもらうことが可能です。
本記事では口コミが良いおすすめのオンラインピルクリニックを10選紹介します。

クリニックの選び方のポイントも解説するため、ピルの使用を検討している方はぜひ参考にしてください。
オンラインでピルの処方が受けられるおすすめのクリニック10選!
オンラインでピルの処方が受けられるおすすめのクリニックを15選紹介します。まずは以下の一覧表を確認して各オンラインクリニックの特徴を比較してください。
| クリニック | ![]() ![]() スマルナ | ![]() ![]() レバクリ | ![]() ![]() クリニックフォア | ![]() ![]() ウープス | ![]() ![]() エニピル | ![]() ![]() ピルマル | ![]() ![]() mederi | ![]() ![]() おうちでクリニック | ![]() ![]() マイピル | ![]() ![]() エミシアクリニック |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 低用量ピル 1シート料金 | 1,880円~ ※クーポン使用の場合 ※低用量/超低用量ピル12シート一括決済プランを選択時に適用 ※初めてスマルナをご利用の方でお一人様1回限り有効 | 1,896円~ | 1,950円~ | 1,961円~ | 1,848円~ | 1,946円~ | 2,269円~ | 2,783円~ | 1,480円~ | 2,946円~ |
| 低用量ピル 12シート総額 | 22,560円 | 22,752円 | 23,400円 | 25,997円 | 22,176円 | 23,352円 | 27,225円 | 32,896円 | 35,508円 | 39,900円 |
| 配送料 | 550円 (税込み) ※低用量ピル・超低用量ピル12シート一括プランのみ無料 | 低用量ピル:無料 その他:550円 | 550円 | 550円 | 550円 | 1・3ヶ月定期:550円 6・12ヶ月定期:無料 | 定期便プラン:550円 おまとめプラン:無料 | 550円 | 低用量ピル:550円 中用量ピル:770円 | 無料 |
| 診察代 | 無料 | 無料 | 1,650円 | 無料 | 無料 | 無料 | 低用量:無料 中用量:1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 無料 |
| 発送日 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短当日配送 | 最短1時間 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短当日発送 | 最短翌日発送 |
| 取り扱いピル | @低用量ピル@ 5種 !超低用量ピル! 5種 #中用量ピル# 1種 %アフターピル% 1種 | @低用量ピル@ 5種 !超低用量ピル! 5種 #中用量ピル# 1種 | @低用量ピル@ 5種 #中用量ピル# 4種 $ミニピル$ 1種 %アフターピル% 4種 | @低用量ピル@ 5種 !超低用量ピル! 2種 #中用量ピル# 1種 | @低用量ピル@ 5種 !超低用量ピル! 4種 $ミニピル$ 1種 #中用量ピル# 1種 %アフターピル% 2種 | @低用量ピル@ 5種 !超低用量ピル! 2種 #中用量ピル# 1種 $ミニピル$ 1種 | @低用量ピル@ 5種 !超低用量ピル! 5種 #中用量ピル# 1種 %アフターピル% 2種 | @低用量ピル@ 6種 !超低用量ピル! 3種 | @低用量ピル@ 6種 #中用量ピル# 1種 %アフターピル% 4種 | @低用量ピル@ 2種 %アフターピル% 2種 |
| 受付時間 | 24時間 ※年末年始を除く | 24時間 | 7:00~24:00 | 10:00〜24:00 | 24時間 | 10:00〜22:00 | 7:00~24:00 | 10:00~19:00 | 10:00~19:00 | 24時間 |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
以下で各オンラインクリニックの詳細を紹介します。オンラインクリニック選びの参考にしましょう。
スマルナ


- ビデオ通話で診察を受けることができる
- 費用を抑えた処方を受けられる
| ピル料金 | @低用量ピル@ 1,880円~ !超低用量ピル! 3,580円~ #中用量ピル# 6,200円 %アフターピル% 11,480円~ |
|---|---|
| お得なプラン | 低用量/超低用量ピル 12シート一括決済プラン クーポンあり |
| 診察料 | 無料 |
| 配送料 | 550円 12ヶ月一括決済プランの場合は無料 |
| 受付時間 | 24時間 ※年末年始を除く |
| 発送日 | 最短当日発送 |
| 支払方法 | クレジットカード/NP後払い/atone翌月払い(コンビニ/口座振替) |
スマルナは株式会社ネクイノが運営しているピル処方を専門に行うオンラインクリニックです。
初回利用者限定のお得なクーポンで低用量ピルが1,880円~の価格で利用できます。さらに12シート一括プランなら送料も無料になるため、長期利用を考えている方には特におすすめです。
診察はビデオ通話で医師と直接相談しながらカウンセリングを受けられます。処方されたピルは最短当日発送のため、すぐに治療を開始することができます。
スマルナの口コミ
👍日曜日祝日もみてもらえて助かった
20代・1ヶ月プラン
私は実家暮らしで外出する際は、親に行き先を伝えたりしないといけないため、中々産婦人科に行くとは言いずらく困っていたところ、スマルナを見つけてオンライン診療してもらいました。時間は夜中や早朝、日曜日祝日もみてもらえて助かった。
👍夜遅くでも診察してもらえました
20代・1ヶ月プラン
仕事が遅く終わることが多くて、普通のクリニックだと間に合わないことがほとんどでした。スマルナは夜中でも予約が取れるので本当に助かっています。ビデオ通話での診察も最初は緊張しましたが、先生が優しく説明してくれて安心できました。クーポンを使えば料金もかなり安くなるし、継続しやすいと思います。
低用量ピル 1シートが1,880円~
レバクリ


- 12カ月おまとめ定期が安い
- 初診料・診察料は0円
- 診察~処方まで最短15分
| ピル料金 | @低用量ピル@ 1,896円~ !超低用量ピル! 5,309円~ #中用量ピル# 5,160円 |
|---|---|
| お得なプラン | 初回特典低用量12ヶ月プラン 総額 22,752円 月々1,896円 |
| 診察料 | 無料 |
| 配送料 | 低用量ピル:無料(定期のみ) その他:550円 |
| 受付時間 | 24時間 |
| 発送日 | 最短当日発送 |
| 支払方法 | ・クレジットカード決済 ・代金引換 |
レバクリは初診料・診察料が0円なので初めてオンライン診療を受ける人におすすめのクリニックです。また、定期便の3ヵ月、6カ月、12カ月の料金がシンプルで分かりやすく、総合的に安い傾向があります。
ただし、12か月定期配送プランは初回総額22,752円(税込)ですが、2回目以降総額30,015円(税込)なので注意してください。
レバクリの口コミ
👍安くて届くのが早い
20代・3ヶ月プラン
あまりにも生理がひどくて、低用量ピルがオススメだということでネットで調べてレバクリを利用しました。オンラインで診察できるし、その日で予約まで出来て次の日には薬も届いて思ったよりも安かったので利用して良かったなと思います。
👍秘密厳守感がすごい
20代・1ヶ月プラン
あんまりクリニックに行ったりして待合室で待ってる時がほんとに嫌なのでオンラインはほんとにありがたいです。先生も親身になって説明してくれたり悩み聞いてくれるし、届いた時の箱も薬が入ってるとか書かれてないので家族にもバレないから安心しました。
クリニックフォア


※診断や決済時間により異なる
- ピルの種類が豊富
- 定期配送で15%オフ
- LINEでいつでもサポートが受けられる
| ピル料金 | @低用量ピル@ 1,950円~ !超低用量ピル! 3,464円~ #中用量ピル# 5,478円~ $ミニピル$ 1,950円~ %アフターピル% 8,778円~ |
|---|---|
| お得なプラン | クーポンコード「PILL1950」 低用量ピル 定期12ヶ月分 総額 23,400円 月々 1,950円 診察料・配達料も無料 |
| 診察料 | 1,650円 |
| 配送料 | 550円 |
| 受付時間 | 7:00~24:00 ※土日祝日などは日によって異なる |
| 発送日 | 最短当日発送 ※診断や決済時間により異なる |
| 支払方法 | クレジットカード/デビットカード DMO後払い/代金引換 |
クリニックフォアはピルをはじめAGAやメディカルダイエットなどの幅広いジャンルのオンライン診療を行っているクリニックです。
ピル処方の実績が豊富で、毎月5万人以上が利用しておりこれまでに診療実績※300万件以上が診療を受けています。※2020年4月〜2024年2月当院のオンライン診療実績(お薬の発送実績を含む)
実績豊富で安心して治療を受けたい方におすすめのクリニックといえるでしょう。
4種類のアフターピルを取り扱っているため、アフターピルをお求めの方にもおすすめです。
クリニックフォアの口コミ
👍体質に合うピルを処方して頂けた
20代・3ヶ月プラン
オンライン診療に対応しているので、自宅に居ながら診療から薬の受け取りまで完結します。近くにクリニックが無いため、助かりました。クリニックフォアには取り扱っているピルの種類が多いので、症状や体質に合うピルを処方して頂けて良かったです。
👍迅速な対応ですぐに届く
30代・3ヶ月プラン
好きな場所からビデオ通話のみで診察が受けられるので気軽に利用しやすいですし、ピルが届くスピードがとても速くて助かっています。診察を終えてから翌日には手元に届きました。ピル自体の料金も手頃で良かったです。ただ、診察料が別途かかってしまうところだけは多少残念に思います。梱包の仕方もプライバシーが守られていて安心です。


Oops womb(ウープスウーム)


- 国内承認ピルなので安心
- スマホ1つでピル処方まで全て完結
- 1人ひとりの悩みに寄り添った丁寧な対応
| ピル料金 | @低用量ピル@ 1,961円~ !超低用量ピル! 4,785円~ #中用量ピル# 6,050円 |
|---|---|
| お得なプラン | 低用量ピル1年分 定額プラン13シート 総額 25,997円 1シートあたり 1,961円 |
| 診察料 | 無料 |
| 配送料 | 550円 |
| 受付時間 | 10:00〜24:00 |
| 発送日 | 最短当日配送 |
| 支払方法 | ・クレジットカード・Amazon Pay ・GMO後払い(別途手数料330円) |
Oops(ウープス)は、安全性にこだわって、国が承認した薬のみを処方しているクリニックです。
定額プランなどの縛りなくピルの処方が受けられるためいつでも好きな時にピルを頼むことができます。
解約金も発生しないため、気軽に始められて続けやすい点も魅力です。
1人ひとりの悩みに寄り添った丁寧な対応で、豊富な種類のピルから悩みに合わせて処方してもらえるでしょう。
Oops womb(ウープスウーム)の口コミ
🌟オンラインありがたいです
10代・3ヶ月プランどうしても生理がきつくてウープスを利用しました。たまたま休みがあったので今日だと思って、すぐ予約したらその日の午後には診察出来ました。しかも結構遅くまで空いてるから仕事終わりでも間に合いそうで良いなと思いました
👍オンラインが良い
30代・1ヶ月プランオンラインがとても助かります。いちいち準備して行く必要も無いしスマホでオンライン診断が出来ました。先生も選べるし診察時間も15分くらいで終わるので忙しくても便利でした。値段もそこまで高くないから続けやすい金額です。
エニピル


- LINE相談窓口でいつでも相談できる
- 毎日24時まで診療OK
- アフターピルは最優先ですぐに診療可
| ピル料金 | @低用量ピル@ 1,848円~ !超低用量ピル! 4,180円~ $ミニピル$ 3,300円~ #中用量ピル# 4,378円 %アフターピル% 10,978円 |
|---|---|
| お得なプラン | 低用量ピル おまとめ12シート 総額 22,176円 月々 1,848円 |
| 診察料 | 診察料 無料 システム使用料 3,300円(初回のみ) |
| 配送料 | 通常 550円 最短1時間バイク便 6,600円 |
| 受付時間 | 24時間 |
| 発送日 | 最短1時間 |
| 支払方法 | クレジットカード/後払い |
エニピルは誰もが手軽にピルを購入できるように立ち上げられたサービスです。
診察の事前予約をしなくても問診票を入力後30分以内にオンライン診療が受けられます。
急にピルが必要になった場合でも、いつでも診察が受けられる点が魅力です。
また、アフターピルが必要な場合は優先度高く審査を受けられるため安心できます。
エニピルの口コミ
👍料金体系が分かりやすい
30代・3ヶ月プラン
低用量ピルの種類がすごく豊富で、料金体系も分かりやすかったです。ただ定期コースの初回システム料金が他より高く感じました。届くのもすごくスピーディーで、2日かからないのでささっと処方してほしいときに便利。継続利用でもっとお得になればなとは思いますが、総合的に見て安心して使いやすいサービスだと思います。
👍気軽に利用出来ます
20代・1ヶ月プラン
診察の予約も取りやすかったですし、医師の方の対応も丁寧で、気楽にピルを始めることが出来ました。ただ私の場合吐き気止めを併用しなかったこともあるのか吐き気がしてしまい途中で服用をやめてしまいましたが、次回は吐き気止めも購入してまた利用したいなと思っています。
5位ピルマル


- LINEで予約~処方まで完結
- 10時~22時まで診察可能
| ピル料金 | @低用量ピル@ 1,946円~ !超低用量ピル! 2,289円~ #中用量ピル# 7,040円 $ミニピル$ 5,707円 12ヶ月継続利用で2年目から5%オフ |
|---|---|
| お得なプラン | 低用量ピル 12ヶ月プラン 総額 23,352円 月々 1,946円 |
| 診察料 | 無料 |
| 配送料 | 1ヶ月・3ヶ月定期:550円 6ヶ月・12ヶ月定期:無料 |
| 受付時間 | 10:00〜22:00 |
| 発送日 | 最短当日発送 |
| 支払方法 | クレジットカード/銀行振込 |
ピルマルでは、LINEを通じて予約・診察・ピル処方がオンラインで完結するため、通院する手間が省けます。
診察料は初診も再診も無料で、何度でも気軽に利用可能です。
ピルの種類には低用量ピル5種、超低用量ピル3種、中用量ピル1種があり、自分に合ったピルが選べます。
また、12ヶ月分をまとめて購入する場合、月額最低1,946円で、経済的負担も軽減されます。
ピルマルの口コミ
👍値段が手頃
30代・3ヶ月プラン
初めてオンラインで診察してもらいました。少しネット環境が悪いのかラグが気になりましたが、まぁ薬だけ貰えればいーかなと思って特に気になりませんでした。診察から2日後くらいには薬が届いてたと思います。
👍低用量ピルがあるのがありがたい
20代・3ヶ月プラン
オンラインクリニックで低用量ピルがあるのがかなり助かります。生理痛がひどいので使ってみたら副作用もなくて飲みやすかったです。診察も女の先生がしてくれますし、予約も取りやすかったのでおすすめです。
mederi


- 取り扱うピルが豊富
- プラチナ会員になると毎月のピル代に10%割引
- 低用量ピルは初月0円かつ診察料は永年無料
| ピル料金 | @低用量ピル@ 初月無料~ !超低用量ピル! 4,180円~ #中用量ピル# 7,920円 %アフターピル% 8,950円 |
|---|---|
| お得なプラン | 定期便プラン 初月無料~ ふた月目以降 2,970円 |
| 診察料 | 【低用量 超低用量】 無料 【中用量 アフター】 1,650円 |
| 配送料 | 【低用量ピル】 定期便プラン:550円 おまとめプラン:無料 【超低用量ピル】 550円 【中用量 アフター 】 無料 |
| 受付時間 | 7:00~24:00 |
| 発送日 | 最短当日発送 |
| 支払方法 | クレジットカード/Paidy |
mederiは、オンラインでピル処方やサプリの販売を行っています。
Webで予約から診察、決済までできるほか、初月はピル代が無料のため、ピルを試してみたい方におすすめです。
また、mederiは取り扱うピルが豊富な点もおすすめなポイントといえます。
低用量ピル5種類・超低用量ピル5種類・中用量ピル・アフターピル2種類と豊富な薬を取り扱っているため自身に適したピルを手にできるでしょう。
mederiの口コミ
👍LINEで予約ができる
30代・6ヶ月プラン
専用アプリとかダウンロードしなくていいし、LINEで予約できるのが本当楽でした。診察が電話なのもテレビ電話より気楽だし、産婦人科の先生が担当してくれるから、ピル飲みたいってだけじゃなくて生理痛とか緩和したい症状もちゃんと聞いてくれて、自分に合いそうなピルを提案してくれるのがよかったです。届いたピルもメール便で、外から見たら化粧品のサンプルみたいな感じだから、これは私的にはすごくメリットだなって思いました。
👍安くて良い
20代・3ヶ月プラン
以前にも別のクリニックで低用量ピルを処方してもらってました。1度辞めようと思ったのですがやっぱりキツくてまた処方してもらいたくて、mederiを利用しましたがとても安くて、セット割もあるのがとてもありがたいなと思います
おうちでクリニック


- 在籍医師が診療するから安心
- 平日に診療が受けられる人
- 定期配送をしてほしい人
| ピル料金 | @低用量ピル@ 2,783円~ !超低用量ピル! 5,610円~ |
|---|---|
| お得なプラン | 期間限定 キャンペーン 初月500円OFF 低用量ピル 2,283円(初月) |
| 診察料 | 1,650円 |
| 配送料 | 550円 |
| 受付時間 | 月・火・木・金・土 10:00~13:00/15:00~19:00 |
| 発送日 | 最短当日発送 |
| 支払方法 | クレジットカード/コンビニ後払い |
おうちでクリニックは、専用のアプリが不要でスマホからオンライン診療が手軽に受けられるクリニックです。
お薬の説明や不安の解消には医師だけでなく、薬剤師や看護師など医療スタッフがサポートしてくれます。
処方されるピルは家族にバレないように、プライバシーに配慮された配送をしてくれます。
配送はヤマト運輸のネコポスで発送され、品名は「雑貨」と記載されるため身バレのリスクが少なくなるでしょう。
おうちでクリニックの口コミ
💬自分には不向き
20代・3ヶ月プラン
おうちでクリニックは、専業主婦の友人ぶ紹介されたから3ヶ月2度利用しましたが、プライバシーを重視した配送で家族に知られることなく良かった。しかし、今利用しているメデリピルに比べて高額ですし、初回の診療も午前10時から午後7時と制限があるからフルタイム勤務の自分には不向きでした。おうちでクリニックは、診療費用1500円に加えて複数月のまとめにしても配送料がかかるし、シートあたりの単価及び複数シートの割引がなく総合的に高額になってしまう。
👍オンラインだし、プランも多い
20代・1ヶ月プラン
その人に合わせて診察でオススメの低用量ピルを処方してくれるので良いです。さらに、診察時間も短くて淡々としてるのがとても助かりました。プランも色々あって何ヶ月分か買うと安くなるので私は一旦、1ヶ月にして良さそうならそのまま長期の物を買おうかなと考えてます
マイピル


- 産婦人科医が診察を担当
- はじめて割で最大50%オフ
- 学割利用でいつでも送料無料
| ピル料金 | @低用量ピル@ 1,480円~ #中用量ピル# 3,278円 %アフターピル% 8,690円 |
|---|---|
| お得なプラン | 低用量ピル はじめて割 適用 1シート 1,480円 2シート 4,438円 |
| 診察料 | 1,650円 |
| 配送料 | 低用量ピル 550円 その他 770円 |
| 受付時間 | 9:00~20:00 |
| 発送日 | 最短当日発送 |
| 支払方法 | クレジットカード/銀行振込/後払い |
マイピルは処方実績が10万件を超えている経験豊富なオンラインクリニックです。
オンラインでの診療はもちろんのこと対面での診療にも対応しているため直接カウンセリングを受けたい方にもおすすめといえます。
初診の方はお得な初めて割引が受けられるためお得にピル処方が受けられるでしょう。
初診の方は自動で適用されるため、割引を使い忘れる心配もありません。
マイピルの口コミ
👍初心者に優しいサービスが多い
30代・6ヶ月プラン
診察時間が10分程度なので時間がかからなくて良いです。料金も相場と比べると安めですし、初回であればピルが1シート無料に加えて診察料も無料になるので初心者に優しいところが好感がもてます。副作用も胸のハリが強くなった程度でそこまで強く出なかったので安心して服用できました。
👍ピルが無くなるのが怖くなくなる
30代・3ヶ月プラン
平日は仕事、休日は遊びにと忙しい毎日を送っていて、気が付くと自分の時間は減るばかりでした。婦人科に行くタイミングもなく、ピルが無くなりそうになるといつも焦ってます。そんなときにネットで見つけたのが、マイピルです。思い立ったときにサクッと使えて便利。あっ、ピルが無いというピンチにも助けになってくれます。気が付いたらピルが無いと焦ることは無くなりました。
エミシアクリニック


- 最短で1時間以内に薬を受け取れる
- 誰にもバレずに診療を受診可能
- 代引き可能
| ピル料金 | @低用量ピル@ 2,946円~ %アフターピル% 7,980円~ |
|---|---|
| お得なプラン | – |
| 診察料 | 低用量ピル 無料 アフターピル 980円 |
| 配送料 | 低用量ピル 無料 アフターピル 780円~ |
| 受付時間 | 24時間 |
| 発送日 | 最短翌日発送 |
| 支払方法 | クレジットカード/代金引換 |
エミシアクリニックは、専用アプリなしでLINEから予約や診察、ピルの処方までを一括して行えるオンラインクリニックです。
診察料金や送料は全て薬代金に含まれているため、料金も明確に把握することができます。
診察の予約は24時間いつでも受け付けているため、隙間時間に気軽に予約可能です。
ピルの処方後もLINEよりピルについての悩みや疑問をいつでも相談することができます。
エミシアクリニックの口コミ
👍生理不順が改善されました
30代・12ヶ月プラン
診察は簡単で、専門医とのやり取りもスムーズで安心感がありました。注文からピルが届くまでの時間も短く、梱包も丁寧で好印象でした。服用してみて、生理不順が改善され、気分も安定してきた感じがします。副作用は特に感じませんでしたが、最初の数日は少し頭痛がありました。それでも、定期配送で手軽に続けやすく、忙しい私にはとても便利です。これから始める方には、無理せず少しずつ様子を見ながら使うことをおすすめします。
👍しっかりと比較しないと損する
30代・3ヶ月プラン
エミシアクリニックは、診察料・送料無料で1シート2,946円〜とあったから他社と大差ないなと思い購入しました。エミシアクリニックは、診療費用も配送費用も無料で薬の間違いや配送の遅延もなく何の問題もないのですが、現在利用しているところに比べて薬1シートあたりの価格を比較すると単発なら倍近く、定期でも1000円以上高くかなり高いです。
オンラインピルの料金が安い!おすすめクリニックを徹底比較
オンラインピルの料金が安いクリニックを見極めるためには、以下の3つの料金の「総額」を知ることが大切です。
- 薬代(ピルの金額)
- 診察料
- 送料
ピルは超低用量ピル・低用量ピル・中用量ピル・アフターピルの4種類があり、それぞれ処方される目的が異なります。
| 低用量ピル(OC) | 継続的な避妊などを目的とするピル |
|---|---|
| 超低用量ピル(LEP) | 月経困難症や子宮内膜症の治療を目的とするピル(※国内で避妊効果の承認なし) |
| 中用量ピル | 生理のタイミングを移動させるためのピル |
| アフターピル | 避妊に失敗した可能性がある場合の緊急避妊 |
ピルの種類によって大きく金額が違いますし、クリニックやコースによって送料や診察料の取扱いも異なります。



オンラインピルの種類別で、料金が安いクリニックを比較するので、ぜひ参考にしてください。
低用量ピルが安いクリニックを比較
オンラインピルの主流である低用量ピルは、毎日継続して服用する必要があるため、飲み忘れや買い忘れを予防できる、定期便(まとめ)の料金の安さでクリニックを比較しましょう。
低用量ピルの定期コースは、12ヶ月・6ヶ月・3ヶ月から選べるクリニックが多いですが、シートをまとめて購入した方が費用は安くなります。
定期便で低用量ピルを購入した場合に、特に料金が安いクリニックをピックアップしたので参考にしてください。
![]() ![]() レバクリ | ![]() ![]() クリニックフォア | ![]() ![]() ウープス | ![]() ![]() ピルマル | |
|---|---|---|---|---|
| 12シート の総額 | 22,752円 | 23,400円 | 25,997円 | 23,352円 |
| 1シート あたりの金額 | 1,896円 | 1,950円 | 1,961円 | 1,946円 |
| 対象となる 低用量ピルの種類 (金額変動なし) | トリキュラー アンジュ ラベルフィーユ マーベロン ファボワール | トリキュラー アンジュ ラベルフィーユ マーベロン ファボワール | トリキュラー アンジュ ラベルフィーユ マーベロン ファボワール | トリキュラー アンジュ ラベルフィーユ マーベロン ファボワール |
| 送料 | 550円 | 0円 | 550円 | 0円 |
| 診察料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 合計 | 23,303円 | 23,400円 | 26,547円 | 23,352円 |



レバクリは低用量ピルの定期便12ヶ月・6ヶ月・3ヶ月すべてのプランが安いため、特におすすめです。
超低用量ピルが安いクリニックを比較
超低用量ピルも毎日継続して服用する必要があるため、飲み忘れや買い忘れを予防できる、定期便(まとめ)の料金の安さでクリニックを比較しましょう。
超低用量ピルの定期コースでは、6ヶ月・3ヶ月・1ヶ月から選べるクリニックが多いですが、どの種類を選択するのかで金額が異なります。
以下はすべてのクリニックで取扱いがある、フリウェルULDの料金の比較表ですので参考にしてください。



超低用量ピルが安いクリニックは、定期便を何か月にするのかでおすすめが変わります。
中用量ピルの料金が安いクリニックを比較
中用量ピルは、一時的に生理のタイミングを調整するために処方されますので、定期コースを設けていないクリニックがほとんどです。
中用量ピルについては、1シート(21錠)あたりの金額・診察料・送料の総額の安さで、クリニックを比較することとなります。
なお、中用量ピルは吐き気などの副作用が出ることがあるため、吐き気止めを処方してくれるか否かも確認しましょう。
![]() ![]() マイピル | ![]() ![]() レバクリ | ![]() ![]() ウープス | ![]() ![]() クリニックフォア | |
|---|---|---|---|---|
| 1シート/21錠 の金額 | 3,278円 | 5,160円 | 6,050円 | 5,478円 |
| 吐き気止め | 対応なし | 無料処方 | 無料処方 | 無料処方 |
| 送料 | 700円 | 550円 | 550円 | 550円 |
| 診察料 | 1,650円 | 0円 | 0円 | 1,650円 |
| 合計 | 5,628円 | 5,710円 | 6,600円 | 7,678円 |



レバクリは総額が安い上に、吐き気止め(10錠)が無料で処方されるのでおすすめです。
アフターピルが安いクリニックを比較
アフターピルは、避妊に失敗した場合の緊急避妊を目的として処方されます。
継続的に服用するピルではありませんので、1錠あたりの金額・診察料・送料の総額で比較をすることとなります。
なお、アフターピルは吐き気などの副作用が強く出やすいため、吐き気止めを処方してくれるか否かも確認しましょう。
![]() ![]() エミシアクリニック | ![]() ![]() マイピル | ![]() ![]() クリニックフォア | ![]() ![]() mederi | |
|---|---|---|---|---|
| 1錠の金額 | 7,980円 | 8,690円 | 8,778円 | 9,900円 |
| 吐き気止め の薬代 | 無料処方 | 無料処方 | 550円 | 対応なし |
| 送料 | 780円 | 700円 | 550円 | 0円 |
| 診察料 | 980円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 |
| 合計 | 9,740円 | 11,040円 | 11,528円 | 11,550円 |



アフターピルは一定の時間内に服用しないと意味がありません。金額の安さよりも、配送スピードを確認しましょう。
定期便の料金が安いクリニックを比較
の料金が安い順にクリニックを探す.png)
の料金が安い順にクリニックを探す.png)
ここでは、12ヶ月、6ヶ月、3ヶ月の定期便でピルを購入する場合の各クリニックの料金を、安い順に紹介しています。
![]() ![]() レバクリ | ![]() ![]() クリニックフォア | ![]() ![]() ウープス | ![]() ![]() ピルマリ | |
| 1シート あたりの金額 | 1,896円 | 1,950円 | 1,961円 | 2,196円 |
| 送料 | 550円 | 0円 | 550円 | 0円 |
| 診察料 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 条件 | – | クーポン適用 | 服用経験 3か月以上 | – |
| 合計 | 23,303円 | 23,400円 | 25,997円 | 26,354円 |
レバクリの定期便は、12ヶ月、6ヶ月、3ヶ月すべてのプランが安いため、おすすめです。また、3ヶ月定期の場合、ピルマリは送料が550円かかるのでご注意ください。



クリニックの選び方のポイントも解説するため、ピルの使用を検討している方はぜひ参考にしてください。
オンライン診療で処方できるピルの種類4つ
オンラインピルには4つの種類があります。
- 超低用量ピル
- 低用量ピル
- 中用量ピル
- アフターピル
ピルの種類によっても効果や副作用のリスクが異なるため、それぞれのピルの特徴を理解して薬を選べるように参考にしてください。
【超低用量ピル】月経困難症や子宮内膜症の治療


超低用量ピルは、エストロゲンの含有量が0.03mg以下の、月経困難症や子宮内膜症の治療を目的として処方されるピル(LEP)のことです。
低用量ピルと似ていますが、一部の超低用量ピルは日本で避妊効果の承認が下りていませんのでご注意ください。
代表的な超低用量ピルは第一世代と第四世代がありますが、オンラインクリニックで処方されるのは第四世代の超低用量ピルであることが多いです。
黄体ホルモンはノルエチステロン(NET)で、有効成分が3段階に分かれてより自然に配合されてる(3相性)。出血量を減らす効果が期待できるものの、不正出血や吐き気などの副作用が出る可能性あり。
【代表的なピル:ルナベルULD、フリウェルULD】
第四世代の超低用量ピルはエストロゲンが少量のため、吐き気や浮腫みなどの副作用リスクが低いのが特徴です。
オンラインピルとして処方される場合は、保険適用外として取扱われることが多く、低用量ピルよりも費用が高額になりやすいので、事前に料金の確認が必要です。
- 月経困難症や子宮内膜症を治療したい人
- 低用量ピルの副作用が気になる人
- 軽度の月経痛や不正出血に悩む人
【低用量ピル】継続的な避妊やPMS・生理不順の改善


オンライン診療で処方されるのは、継続的な避妊やPMS・生理不順改善を目的とする低用量ピル(OC/経口避妊薬)が主流です。
どのクリニックも様々な種類の低用量ピルを取扱っていますが、それぞれ発売された年代によって効成分や配合量に違いがあり、副次的に得られる効果も異なります。
黄体ホルモンはノルエチステロン(NET)で、有効成分が3段階に分かれてより自然に配合されてる(3相性)。低用量ピルの中で最も歴史が古く、出血量を減らす効果が期待できるものの、不正出血や吐き気などの副作用が出る可能性あり。
【代表的なピル:シンフェーズ】
いずれの低用量ピルも、正しい服用方法で飲み続ければ避妊効果は99.7%です。
しかし、不正出血や生理不順に悩んでいる女性には第二世代の低用量ピルが、生理予定日のコントロールやニキビ対策もしたい女性には第三世代の低用量ピルがおすすめです。
- 継続的な避妊を目的としてピルを服用したい人
- 月経不順や月経痛を軽減したい人
- ホルモンのバランスが適度に調整された効果を期待する人
- ニキビ予防やPMSの緩和をしたい人
【中用量ピル】生理のタイミングを調整


オンライン診療で中用量ピルが処方されるのは、大切な予定のために、生理のタイミングを調整するためです。
中用量ピルは別名「月経移動ピル」とも呼ばれており、中用量ピルを用いた生理日移動には、生理を「早める方法」と「遅らせる方法」の2種類があります。
調整したい生理日の直前の生理が開始してから、5日以内に中用量ピルの服用(1日1錠)を開始する。そして10日以上飲み続け、その後服用を止めると2~5日後に生理が来る。
中用量ピルはエチニルエストラジオール50μgと多く、副作用のリスクも高いとされており、継続的な避妊を目的として処方されることはありません。
継続的な避妊を目的とする場合は低用量ピルの服用、緊急避妊を目的とする場合はアフターピルの服用が推奨されています。
なお、現在日本国内で処方されている中用量ピルはプラノバールのみで、在庫切れ等の理由で取扱いが中止されているクリニックも散見されます。
- 生理の予定日を一時的に遅らせたい人
- 生理の予定日を一時的に早めたい人
【アフターピル】避妊に失敗した場合の緊急避妊


オンライン診療でアフターピルが処方されるのは、避妊に失敗した場合の緊急避妊が目的です。
アフターピルを服用すれば、排卵を抑制したり受精卵が子宮内に着床したりするのを防ぐことができ、事後的な避妊効果を発揮します。
以前は中用量ピルを複数回服用する「ヤッぺ法」という緊急避妊法もありましたが、現在は国内で唯一認可されている黄体ホルモンを内服する「レボノルゲストレル法」が主流です。
性交後3日以内(72時間)以内にアフターピルを服用する緊急避妊方法。海外製・国内後発品・国内先発品があり、成分は同じだがそれぞれ金額が大きく異なる。
この他にも、一部のオンライン診療では、性行為後5日(120時間)以内に服用することで避妊効果が得られる「エラ」「エラワン」というアフターピルの取扱いもあります(国内では未認証)。
- 避妊に失敗した場合の緊急措置が必要な人
- 低用量ピルを数日飲み忘れてしまった人
- 性交後の妊娠リスクを減らしたい人
ピルオンラインクリニックを選ぶポイント
オンラインピルの処方を受けるクリニックを選ぶ際は以下のポイントを確認しましょう。
- 低用量ピルや超低用量ピルの種類の豊富さで選ぶ
- 安く済ませるなら定期便(まとめ)12ヶ月を選ぶようにする
- 配達スピード(アフターピルの場合)で選ぶ
- 受付時間の長さや土日に対応しているかで選ぶ
- アフターフォローに対応しているかで選ぶ
- 診察代の有無など費用面の安さで選ぶ
低用量ピルや超低用量ピルの種類の豊富さで選ぶ


オンライン診療で処方されるピルは、低用量ピル(OC)や超低用量ピル(LEP)であることがほとんどです。
低用量ピル(OC)も超低用量ピル(LEP)もそれぞれ種類が豊富で、副次的に得られる効果や特徴に違いがあります。
| ピル名 | 世代 | 相性 | 副次的な効果 |
|---|---|---|---|
| シンフェーズ | 第一 | 3相性 | 生理不順の治療 |
| トリキュラー | 第二 | 月経周期を整える | |
| アンジュ | 月経周期を整える | ||
| ラベルフィーユ | PMSや月経困難症の症状を和らげる | ||
| マーベロン | 第三 | 1相性 | 月経周期を安定させる |
| ファボワ―ル | 肌荒れやニキビの改善 |
上記の低用量ピルと超低用量ピルは、クリニックによって種類の取り扱いが異なります。
個人差で合う・合わないもあるため、クリニックが取り扱う低用量ピルや超低用量ピルの種類は確認しておきましょう。



取り扱うピルの種類が多ければ、自分に合ったピルと出会うことができます。
安く済ませるなら定期便(まとめ)12ヶ月を選ぶようにする
12ヶ月を選ぶようにする.png)
12ヶ月を選ぶようにする.png)
定期便には、1か月、3か月、6か月、12か月の選択肢があり、期間が長いほど1シートあたりの薬の価格が安くなります。また、1年間利用した場合、合計の送料も安くなります。
レバクリの例
| 定期便期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
|---|---|---|---|---|
| 価格 | 2,600円 | 2,500円 | 2,500円 | 1,896円 |
| 1年続けた場合 お薬代合計 | 31,200円 | 30,000円 | 30,000円 | 22,752円 |
| 送料/550円 1年間の送料 | 6,600円 | 2,200円 | 1,100円 | 550円 |
| 合計金額 | 37,800円 | 32,200円 | 31,100円 | 23,302円 |
| 1ヶ月定期 と比較 | 0円 | 年間 5,600円 お得 | 年間 6,700円 お得 | 年間 14,498円 お得 |
上記の表の通り1ヶ月定期便を利用するより、12ヶ月定期便を利用することで14,498円もお得になります。
継続的にピルを服用したい考えている人は期間が長い定期便がおすすめです。短い期間の服用でも1ヶ月以上の期間を選ぶことで



短い期間の定期便だと合計金額は高くなる傾向があると覚えておくようにしましょう。
配達スピード(アフターピルの場合)で選ぶ
で選ぶ.png)
で選ぶ.png)
アフターピルは72時間以内に服用する必要があるため、迅速な配達が求められます。その場合、24時間体制で医師が在籍し、最短1時間で配達可能なクリニックを推奨します。
ただし、1時間での配達には決済の時間と対応エリアに制約があるため、注意が必要です。
![]() ![]() ソクピル | ![]() ![]() エニピル | ![]() ![]() 緊急ピル | ||
|---|---|---|---|---|
| 通常発送 | 決済時間 | 17時までに決済 | 15時までの処方 お支払い | 16時まで |
| 到着日 | 原則翌日到着 | 原則翌日到着 | 原則翌日到着 | |
| 当日条件 | 決済時間 | 関東圏の場合は 当日10時 東京23区は17時 | 16時30分まで | 関東圏の場合は 当日10時 東京23区は17時 |
| 到着日 | 1時間~当日 | 1時間~当日 | 1時間~当日 | |
| 対応エリア | 東京、千葉、神川、埼玉、栃木、茨木、山梨、群馬 | 東京23区 | 東京、千葉、神川、埼玉、栃木、茨木、山梨、群馬 | |
関東エリアなら1時間~当日でお薬を受け取ることが可能です。ただし、当日発送には別途料金かかります。



関東県外の人はアフターピルを当日で手に入れるのは難しいです。妊娠を避けたい人は、緊急で購入する前に事前の購入をおすすめします。
受付時間の長さや土日に対応しているかで選ぶ


診察の受付時間の長さや土日に診察対応しているクリニックを選ぶこともポイントです。
仕事が20時以降に終わるの人なら22時以降も診療しているところ、朝に時間がある人は7時から診療を行っているクリニックを選ぶようにしましょう。
![]() ![]() メデリピル | ![]() ![]() クリニックフォア | ![]() ![]() ピルマル | ![]() ![]() レバクリ | ![]() ![]() ウープス | ![]() ![]() エニピル | |
| 診察時間 | 7:00〜24:00 | 07:00~24:00 | 07:00~22:00 | 10:00~22:00 | 24 時間受付 | 24 時間受付 |
診療時間の長さで選ぶなら「メデリピル」「クリニックフォア」の2つがおすすめです。朝7時から24時まで診療をおこなっているので、忙しい人でも診療を受けやすいのが特徴です。



10時前、夜の22時以降にしか診療を受けられない人は上記の2つを検討してください。
アフターフォローに対応しているかで選ぶ


ピルを長期使用はホルモンに影響をあたえるため、長期利用を考えている人はアフターフォローがしっかりしているクリニックを選ぶことをおすすめします。
Oops(ウープス)なら子宮頸がん検診を実質2年に1回無料で受けることができます。
![]() ![]() Oops(ウープス) | |
|---|---|
| アフターフォロー | 条件 |
| 2年に1回提携クリニックでの検診を実質無料 | 定期配送プラン契約者 |
| 提携クリニック | エリア |
| 丸茂レディースクリニック | 東京・六本木 |
Oopsユーザーであれば検診の案内が届きます。検診代が4,000円になり、診察後に4,000円分のポイントが還元されるので実質無料になります。
ただし、現在対応しているクリニックが少ないので対応しているエリアが少ないのが難点です。



東京エリアにお住まいの方で長期的にピルを服用する人は、定期検診を受けられるクリニックを利用するようにしましょう。
病院とオンライン診療どっちがいいのか6つの項目から比較


ここでは、病院でピルを処方される場合とオンライン診療のどちらがお得なのか分からない方のために、6つの項目から違いを比較しました。
| ー | 病院での診療 | オンライン診療 |
|---|---|---|
| 診察料 | 1,000~2000円 (相場) | 初診無料の場合あり、 有料の場合は1,500円~1650円 |
| 薬代 | 2000円~3500円 | 2000円~3000円 |
| 時間 | 通院時間 (往復+待ち時間) | 自宅で完結するため 時間コストが少ない |
| 送料 | なし | 0円~550円 |
| 割引 | なし | 定期購入の場合、 割引が多くある |
| 安心感 | 対面なので安心 | オンライン診療ため 不安を感じる人もいる |
※低用量ピルを処方してもらう場合の金額を想定した比較表になります。
オンライン診療は、初診料が無料であることが多く、通院の時間も必要ないため、料金面と時間面で病院の診療よりも優れています。
ただ、病院は対面診療のため、安心して相談できるというメリットがあります。そのため、コストを選ぶか、安心感を選ぶかは人それぞれです。
- 時間面、料金名でコストを最大限抑えたい人
- オンライン通話になれている人
- 病院でピルを何回も処方されるのが面倒な人
- アフターピルを求めている人(保険がきかないため、オンライン診療が安い可能性あり)



それぞれのケースに合わせて自分にあった所を選ぶようにしましょう。
ピル処方をオンライン診療で受けるメリット
ピル処方をオンライン診療で受けるメリットを4つ紹介します。
- クリニックに訪れる手間を省ける
- 知人に会うことなく治療が受けられる
- 仕事を休まなくてもよい
- 対面と比べて割引サービスが受けられる
対面での診療とオンライン診療で悩んでいる方は、オンライン診療のメリットを参考にして利用を検討してください。
クリニックに訪れる手間を省ける
オンラインでピルの処方を受けることで、クリニックに訪れる手間を省くことができます。
通院の時間や交通費を削減して気軽にピルの利用が開始できる点がメリットと言えるでしょう。
仕事などが忙しくクリニックになかなか訪れることが難しい方でもオンライン診療であれば隙間時間に診察を受けることができます。
対面での診察と比べて診察の受けやすさがオンライン診療の利点です。
知人に会うことなく治療が受けられる
避妊や女性ならではのデリケートな症状の場合、クリニックに訪れた際に知人に会うことに恥ずかしさを抱える方も多くいます。
オンライン診療でのピル処方の場合は、知人に合う心配なく医師の診察を受けることが可能となります。
自宅からテレビ電話を落として医師に悩みを相談できるため、ピルの処方や女性ならではの悩みが周囲にバレる心配がありません。
プライバシーを守ってピルの処方が受けられる点もオンライン診療のメリットといえるでしょう。
仕事を休まなくてもよい
オンライン診療であれば仕事を休まなくても隙間時間に医師から診察を受けることができます。
仕事の休みがなかなか取れない方でも診察が受けやすいためメリットといえるでしょう。
また、オンライン診療クリニックの中には土日の診察に対応しているクリニックもあります。
オンラインであれば自身の住まいに関係なくどこからでも診察が受けられるため土日に診察が受けやすい点も利点といえるのです。
対面と比べて割引サービスが受けられる
オンラインでのピルの処方は店舗型の対面でのピル処方よりも様々な割引サービスを受けられます。
オンライン処方は病院やクリニックに比べて人件費がかかりません。
そのため、対面でのピル処方と比べて薬代を安くしやすくなり様々な割引サービスを受けることができます。
初診料無料やピルの定期配送による薬代のみ割引などが受けられるため、お得にピルを服用できる点もメリットといえるでしょう。
ピル処方をオンライン診療で受けるデメリット
ピルのオンライン処方には以下の3つのデメリットもあります。
- 送料分高くつくことがある
- 副作用の対応が遅くなる場合がある
- 持病がある場合は診察漏れがあることも
デメリットも理解した上でオンライン処方の利用を検討してください。以下で確認していきます。
送料分高くつくことがある
近場にクリニックがある方の場合、オンライン診療を選ぶことで帰って送料の分費用が高くつくことがあります。
特に、遠隔地に住んでいる方の場合想像以上に送料がかかる場合があるため注意が必要です。
対面での処方と郵送での処方どちらがお得か計算してクリニックを選ぶようにしましょう。
副作用の対応が遅くなる場合がある
ピルは避妊などの効果を得ることができる反面、血栓症という副作用のリスクをはらんでいます。
血圧や体重などの情報がなければ医師が血栓症のリスクに気づくことが難しく、副作用への対応が遅くなる点がオンライン診療のデメリットと言えるでしょう。
副作用が心配な方はオンライン診療よりも対面での診察がおすすめとなります。
ピルの服用中に大幅に体重が増えたり、頭痛や胸の痛みなど、今までなかった体調の変化があった場合は必ず医師に相談しましょう。
持病がある場合は診察漏れがあることも
オンライン診療の場合では、医師が患者の持病や病歴を十分に把握できない場合があります。
その場合、診察漏れが発生してしまい患者に適さないピルが処方されてしまうリスクがあるのです。
オンライン診療の場合は、診察の前に問診票を書くことがほとんどです。
そのため、診察漏れを防ぐためにも問診表には自分の持病についてしっかりと回答しましょう。
オンラインでピルの処方をうける流れ
初めてオンラインでピルの処方を受ける方向けにクリニックの利用の流れを紹介します。
以下で5つのステップで解説するため、オンラインピルの処方を検討している方は参考にしてください。
公式ホームページのオンライン診療予約ボタンから、利用可能な時間を一覧で確認し、都合の良い時間を選んで予約します。
予約時には名前や連絡先の入力が必要です。
ただし、一部のクリニックはホームページからの予約に対応していない場合があるので、その場合は電話で予約をしてください。
オンライン診療の予約が完了したら、問診票を記入するページが出てきます。
あらかじめ、問診票を記入しておくことでスムーズな診察が可能となるので、診察前に必須項目に記入しておきましょう。
予約日時にクリニックから呼び出し通知が届きますので、通知内のURLをクリックしてビデオ通話を開始してください。
オンライン診療では、ピルの使用目的や副作用について説明されます。質問や懸念があれば、診療中に医師に相談しましょう。初診は通常5〜15分程度です。
質問を事前に紙にまとめておくとスムーズに進行します。
診察が終わり処方されるピルが決定したら決済を行います。
ピルの発送には送料が必要となるクリニックが多いため送料などを含めた総費用を確認して支払いを行なってください。
オンライン診療の決済方法には以下の方法があります。
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- スマホ決済
- コンビニ払い(後払い)
- 商品着払い
ただし、支払い方法はクリニックによっても多少異なるためあらかじめ支払い方法をクリニックに確認しておくことをおすすめします。
支払いが完了したら、クリニックよりピルが発送されます。
配送される際にも、荷姿からはピルだと分からないように配慮されて届くため、家族や同居している人に知られたくない場合でも安心です。
最短翌日〜3日程度でピルが自宅に届くため、薬が届いたら服用を開始してください。
ピルの服用を開始して、副作用を感じた場合はすぐに使用をやめてクリニックに相談するようにしましょう。
オンラインでのピル処方に関するよくある質問
初めてオンラインでピルの処方を受ける方の中には様々な疑問を持たれる方も多くいます。ここでは、オンラインピルに関するよくある質問を9つ紹介します。
Q&Aを読んでオンラインピルに関する疑問の解決に役立ててください。
- ピルを服用すると太りやすくなる?
-
ピルを服用しても太りやすくなるということはありません。
日本産婦人科学会のガイドラインによると、ピルの服用と体重の増加に関する因果関係は立証されていません。
そのため、体重増加を気にしてピルの服用を躊躇う必要はないといえるでしょう。
- ピルは服用後どれぐらいで効果が出る?
-
避妊の効果が発揮されるのはピルの服用を開始して8日以降と言われています。
そのため、ピルを服用して8日以内に性行為をする場合は7日間はコンドームを使用し、確実な避妊を心がけましょう。
- ピルの副作用はなにがありますか?
-
ピルを服用することで出る副作用には以下の症状があります。
- 血栓症
- 不正性器出血
- 頭痛・腹痛
- むくみ
- 乳房の張り・痛み
- 吐き気
また、次に当てはまる方は副作用のリスクが高いとされるため副作用に注意が必要です。
- 喫煙者
- 閉経を迎えた方
- 高血圧
- 自身・血縁者に循環器系の持病がある方
- 肥満の方
該当する方は、ピルの処方の際に医師に伝えてください。
- 服用中に副作用が出たらどうすればいい?
-
低用量ピルや超低用量ピルの場合は、副作用が出たとしても飲み続けることで体内のホルモンバランスが整い症状が落ち着いてくることがほとんどです。
そのため、軽度の副作用の場合は、まずは飲み続けてみましょう。
ただし、副作用があまりにも強い場合は薬が体に合っていない場合が考えられるためすぐに薬の服用を中止してください。
ピルを処方されたクリニックに連絡して医師に相談してみましょう。
- オンラインでのピル処方は保険が適応される?
-
オンラインピルは服用する目的によって保険が適応されるかどうかが異なります。
避妊や月経の移動を目的としたピルの処方の場合は保険が適応されない自由診療となります。
一方で、子宮内膜症や月経困難症などの治療を目的としたケースの場合は保険適応となるのです。
そのため、避妊を目的としてオンライン診療を受ける場合は全額自己負担となるため注意してください。
- ほかの薬と一緒に飲んでも大丈夫?
-
薬の種類によってはピルと一緒に飲むことで避妊効果が期待できなくなってしまう場合があります。
そのため、他の薬とピルを併用する場合はあらかじめクリニックに相談して併用の可否を確かめておきましょう。
具体的には以下の薬と併用すると避妊効果が期待できなくなるため注意が必要です。
ピルの避妊効果を抑制する薬の例
・ペニシリン系、テトラサイクリン系の抗生物質
・バルビツール酸、ヒダントイン系の抗てんかん薬
・モダフィニルなどの精神刺激薬
・リファンピシン、リファブチンなどの抗結核薬
・プリミドンなどの睡眠薬、鎮痛薬など
- ピルを服用中にお酒を飲んでも大丈夫?
-
アルコール自体がピルの効果に悪影響を与える心配はないため、ピル服用中のお酒の飲酒は問題ありません。
ただし、お酒の飲酒量が多いと嘔吐によって薬が胃から排出されてしまうリスクがあります。
ピルの服用から2時間以内に、嘔吐や下痢によって成分が体外へ排出されてしまうとピルの効果を得ることができません。
その場合は再度ピルを服用する必要があるため注意しましょう。
- 未成年でも飲んで大丈夫?
-
未成年であってもピルの服用は可能です。ピルは、避妊だけでなく月経困難症など女性ならではの症状の改善効果も期待できます。
とくに月経困難症の治療は早期に始めることで、後々の不妊症や子宮内膜症などの病気を防ぐことにも繋がるでしょう。
- 個人輸入のピルは危ない?
-
アフターピルや低用量ピルの個人輸入やSNSなどで購入するのは危険です。
海外のピルの使用は非常にリスクが高いため個人輸入のピルは使用しないようにしましょう。
安全にピルを服用するためにはクリニックで診察を受けて医師から処方されたものを使用することがもっとも安全といえます。
自分に適した治療が受けられるピルクリニックを選択しよう!
オンライン診療でピルの処方を受けることで、手軽にピルの服用が可能となります。
仕事が忙しくクリニックに訪れてピルの処方を受けることが難しい方はオンラインクリニックの利用を検討してみましょう。
他人に会うことなくピルの処方が受けられるためプライバシーを守ることもできます。
オンラインピルクリニックはクリニックによっても費用や取り扱う薬が異なります。
本記事で紹介した15選のクリニックを比較して自身に適したクリニックを見つけてください。














